クレイシースパはデメリットの多いオールインワンクリームシャンプー?

クレイシースパ

自分にあったシャンプーやトリートメント、コンディショナーが見つからないといって悩んでいませんか?
あなたもシャンプジプシーから抜け出せずに困っているのではないでしょうか?

ダメージヘアのケアをしながら、ツヤのある美しい髪にしたいと思うと、自分の頭皮や髪質にあったものを探すだけでも手間と時間がかかるものです。

その上、高額なシャンプーが多いため、経済的に続けるのが大変ではないでしょうか。

クレイシースパは、これ一つでシャンプー・トリートメント・コンディショナーという3種類の役割を持つオールインワンクリームシャンプーとして、短時間で済ませることができます。

クレイシースパは、2019年6月に「さらさらクール」タイプ、2019年9月に「しっとり」タイプが発売を開始しています。

クレイシースパでダメージヘアをケアできるか、汚れはしっかりと落ちるか、オールインワン化粧品のように中途半端ではないかなど、デメリットがないのか気になっていると思います。

クレイシースパの特徴まとめ

クレイシースパ 特徴

クレイシースパの特徴をまとめました。

時短ができるオールインワンシャンプー

オールインワンシャンプー 時短

クレイシースパは、これひとつで、シャンプー、コンディショナー、トリートメントをまとめて行えるクリームシャンプーです。

毎日のシャンプーの手間と時間を減らせるだけでなく、何度も洗い流してすすぐ必要がなくなるため、ヘアダメージを減らす効果も期待できます。

タラソクレイクリームで汚れをしっかりと除去

タラソクレイクリーム

一般的なシャンプーは、界面活性剤による泡で髪の毛や頭皮の汚れを取り除きます。

ラウリル硫酸ナトリウムは洗浄力が強い一方で頭皮や髪へのダメージが大きいため、国内メーカーでは全くと言っていいほど使われず、一部の海外メーカーのシャンプー程度でしか使われていません。

現在は、頭皮に優しいと言われるアミノ酸系界面活性剤を用いたシャンプーが主流ですが、洗浄力が低いのがネックです。

クレイシースパでは、洗顔石鹸で使われることが多い「マリンクレイ」「サンゴ末」を配合することで、界面活性剤を使わずに髪や頭皮の汚れを取り除きます。

界面活性剤を使わないため、頭皮や髪の毛の潤いは残ったままですし、摩擦もないため、ヘアダメージを抑えるのに役立ちます。

頭皮マッサージを受けているような気分

ヘアパック

クレイシースパには、トリートメント効果がある海藻エキスをはじめとした潤い成分を配合しています。

  • アスコフィルムノドスムエキス
  • ラミナリオアオクロロイカエキス
  • カラフトコンブエキス
  • スサビノリエキス
  • ヒバマタエキス
  • マコンブエキス
  • アスパラゴプシスアルマタエキス
  • 加水分解ケラチン
  • リンゴ酸
  • ヘマチン
  • マリンプラセンタ
  • 海水ミネラル
  • サッカロミセスコメ発酵液
  • ユズ果実エキス(「しっとり」タイプ)
  • ショウガ根エキス(「しっとり」タイプ)

クレイシースパを毎日使うことで、頭皮マッサージやヘアパックを受けているような気分にさせてくれます。

また、髪の毛が静電気を発生するのを防ぐため、髪の毛の広がりやホコリの吸着などを予防します。

無添加/低刺激

クレイシースパは以下の成分を使用していません。

  • シリコン
  • パラベン
  • 鉱物油(ミネラルオイル)
  • 合成色素
  • ラウリン酸/ラウリル産/ラウレス酸を含む界面活性剤

ジメチルステアラミンは3級カチオン系界面活性剤であり、帯電防止のために配合している成分です。
頭皮や髪の洗浄には使っていませんが、頭皮が敏感な人だと刺激を感じるかもしれません。

加水分解ケラチンは界面活性剤として使われる場合もありますが、クレイシースパでは保湿・ヘアコンディショニング剤として使用しています。

日本国内のGMP認定工場にて製造

クレイシースパを安心して使用できるように、国内GMP認定工場で製造されています。

GMP認定工場では、一定レベルの品質基準を満たすための仕組み作りがされています。

クレイシースパの口コミ・評判は良い?悪い?

クレイシースパ利用者の口コミを集めました。

なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

悪い口コミ

使用して1ヶ月経過しましたが、髪のうねりが改善されません
引用元:美健情報館

爽快感と、スッとしてスッキリする効果を期待して購入しましたが、イマイチでした。

もっとメントールの清涼感を感じたかったけれど、はっきり言って残念です。
私には物足りなく感じました。

洗い上がりもパサパサで、艶が出ませんでした。

良い口コミ

中身は白いこってりとしたクリームです。
かためテクスチャーなので手から流れ落ちることはありません。

思った以上に汚れが落ちます!!!
「ベタつきそう」「洗った気がしないのでは?」なんて声がありますが、むしろ泡立つシャンプーよりさっぱりするし、洗えてる感じがしました。

さらに髪の毛を乾かした後に根本がふんわりするー
私はすぐにペチャンコになるのが嫌だったけど、クレイシースパのおかげでボリュームアップできました。

もう1つ、クレイシースパの良かったところが、ベルガモットの香り~!
柑橘系が好きなのもあるのですが、爽やかな香りで洗髪しているだけで癒されました。

クレイシースパを使いはじめてから、コンプレックスが解消されたて本当にうれしい!
わかっていれば、もっとはやく使っていたのに~って思うくらいです。

コンプレックスの事を気にしなくなったので、それだけで、人生が新しくなった気分です。
今ではちょっと忘れ始めてるくらい!

今後もリピートしていきたいと思います(^^)

口コミ評判まとめ

クレイシースパに満足している人もいれば、不満のある人もいたりとさまざまです。

「泡立たないと汚れが落ちない」というイメージがある人にとっては、泡立ち自体がないクレイシースパそのものが不満と感じるようです。

また、アレルギーなどで頭皮が荒れたり、何の変化もなく、あえてクレイシースパを使う意味がないというコメントもチラホラと見つかりました。

その他、値段が高い・安い、期待しすぎて失望した、短時間で洗えるので嬉しいなどの意見がありました。

クレイシースパの評価は?

口コミサイトなどでのクレイシースパの評価をまとめました。

楽天市場 評価

評価数は少なめですが、クレイシースパが高く評価されていることがわかります。

クレイシースパに含まれている成分を解析

クレイシースパ 成分

クレイシースパで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。

「さらさらクール」タイプ

水、ミリスチルアルコール、ジメチルステアラミン、ベヘニルアルコール、グリセリン、BG、アスパラゴプシスアルマタエキス、サッカロミセス/コメ発酵液、ラミナリアオクロロイカエキス、 アスコフィルムノドスムエキス、カラフトコンブエキス、スサビノリエキス、マコンブエキス、ヒバマタエキス、プラセンタエキス、加水分解ケラチン、シア脂、オリーブ果実油、 マカデミアナッツ脂肪酸エチル、ホホバ種子油、タナクラクレイ、アジピン酸ジイソブチル、サンゴ末、ヘマチン、メントール、炭、海塩、エタノール、乳酸、リンゴ酸、トコフェロール、 フェノキシエタノール、香料、カラメル

「しっとり」タイプ

水、水添ポリイソブテン、ステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、セタノール、グリセリン、BG、ステアルトリモニウムクロリド、アスパラゴプシスアルマタエキス、サッカロミセス/コメ発酵液、ソルビトール、アスコフィルムノドスムエキス、ラミナリアクロロイカエキス、カラフトコンブエキス、スサビノリエキス、マコンブエキス、ヒバマタエキス、プラセンタエキス、ショウガ根エキス、ユズ果実エキス、加水分解ケラチン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、オリーブ果実油、シア脂、ホホバ種子油、アボカド油、ヤシ油、スクレロカリアピレア種子油、マカデミアナッツ脂肪酸エチル、パルミチン酸イソプロピル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 サンゴ末、タナクラクレイ、ヘマチン、炭、海塩、ペヘントリモニウムクロリド、イソプロパノール、リンゴ酸、エタノール、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、トコフェロール、香料、カラメル

クレイシースパの問題点は?

クレイシースパ 副作用

「クレイシースパは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。

クレイシースパには、エタノールやメントール(「さらさらクール」タイプのみ)が配合されているため、頭皮が敏感な人や、傷や炎症がある場合には刺激を感じる可能性があります。
3級カチオン系界面活性剤のジメチルステアラミンも同様に、頭皮に刺激を感じるかもしれません。

また、フェノキシエタノールは、ごくまれに皮膚炎などのアレルギー症状が起こる可能性があることが判明しています。
この症状はアトピーや食物アレルギーなどの有無とは関係なく起こります。

羊毛由来の加水分解ケラチンや、植物成分などに対するアレルギーに対しても同様に、発疹などの異常が起こる可能性があります。

いずれかの問題が出た場合には、使用を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。

クレイシースパの効果的な使い方は?

クレイシースパ 使い方 効果

あらかじめ、ブラッシングや湯シャンで汚れを取り除いた後に、クレイシースパを頭皮や髪になじませていきます。

頭皮マッサージや髪の毛に揉み込むようにクレイシースパを使うことで、汚れを落としやすくなるだけでなく、潤い成分がスムーズに浸透していきます。

ヘアダメージが気になる場合は、髪の毛に揉み込んだあとに数分程度そのまま放置するといいでしょう。
ダメージケアがしっかりと行えます。

その後は、洗いカスが頭皮や髪の毛に残らないように、しっかりと洗い流しましょう。
クレイシースパは、すすぎ残りが起こりにくいため、何度もすすがないと落ちないと言った心配はありません。

クレイシースパの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?

クレイシースパ 販売店 値段

クレイシースパは、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。

店頭販売はしているのか?

販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。

市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。

通信販売で最も安く買えるのは?

クレイシースパは販売元直営の通販サイトでも販売していますが、それ以外にも、

  • amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング

などのネットショップで販売されていることが確認できました。

価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、安く買えたらラッキーですね。

販売元直営の公式通販サイトでは、「さらさらクール」・「しっとり」ともに1本2,750円(税込、送料別)で販売しています。
2本以上まとめ買いすると、送料が無料になります。

>>クレイシースパを公式サイトから購入する

定期購入はあるのか?

クレイシースパは、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。

「さらさらクール」・「しっとり」ともに、毎月2本が発送されて4,378円(税込、送料込)、1本あたり2,189円とオトクに続けられます。

なお、クレイシースパの定期購入には、最低購入回数のシバリはありません。
初回分を受け取った後であれば、いつでも自由に定期購入を解約できます。

>>クレイシースパを定期購入する

定期購入の解約方法は?

クレイシースパの定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。

現在は電話で解約を受け付けています。
その場で解約手続きは完了します。

解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の前日です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。

まとめ

時短とヘアケアをまとめて行えるオールインワンクリームシャンプー「クレイシースパ」。

クレイシースパに配合されている成分にアレルギーのある人や、泡立ちがないと物足りない、頭皮や髪質によってはデメリットに感じられる場合もありますが、満足している人も少なくありません。
「さらさらクール」・「しっとり」と選べるため、季節や髪質などによって使い分けるといいでしょう。

>>クレイシースパの公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました