なたまめは漢方薬の原料として使われており、普通の食品としても歯磨き粉やお茶などのかたちで販売されていることが増えてきました。
このナタマメを用いたサプリメントが「ビスカット」です。
千葉県野田市で有機栽培された白なた豆を原料としており、1日3粒を目安に摂取するだけで、なた豆に含まれる豊富な栄養分を無理なく摂取することができます。
なた豆は口や鼻にトラブルを抱えている人に人気の食品の一つですが、ビスカットを摂取しても効果があるのでしょうか?
ビスカットの特徴
ビスカットの特徴をまとめました。
千葉県野田市産の有機なた豆の「豆」の部分のみを使用
ビスカットで使用しているのは、千葉県野田市で生産された「白なた豆」の豆の部分のみです。
豆の部分は特に栄養価が高いため、他の部位を混ぜると栄養価が逆に下がってしまうおそれがあるからです。
白なた豆は、虫よけや化学肥料、除草剤などを一切使っていない完全無農薬栽培で育てられており、「ちばエコ農産物」の認定を受けています。
なた豆独自の栄養分を配合
ビスカットはナタマメが持つ栄養素を失わないように配慮した上で、静岡県内の工場で生産されています。
ナタマメの中でも特に注目されている栄養分としては、
- カナバニン(アミノ酸)
- ウレアーゼ(酵素)
- コンカナバリンA(ナタマメだけに存在するタンパク質)
であり、ビスカットにもしっかりと配合されています。
ビスカットは、その他にも、以下のミネラル分が豊富に含まれています。
- カルシウム
- 鉄
- ナトリウム
- マグネシウム
- リン
- カリウム
- 亜鉛
ビスカットの口コミ・評判は良い?悪い?
ビスカット利用者の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
2ヶ月で大きな変化はありません。
引用元:Marii’s Diary
友人が、このビスカットを飲んだら、口臭の悩みが気にならなくなったと言っていたので、興味を持ちました。
私自身、時々自分の口臭が最近ちょっと気になっていたのもあり、対策として使い始めてみることにしました。
こんなサプリを飲むというのは初めてのことだったので期待をしていたのですが、やっぱりすぐに効果を感じられるというものでも無いようです・・・。
良い口コミ
冬になり、乾燥のせいか鼻がつまりやすいので、朝・晩のんで様子をみています。
粒状のサプリメントや薬は飲みこむのが苦手ですが、ビスカットは小粒でおいしいサプリメントで、噛んで食べてもいいので続けられます。
引用元:楽天市場
ほんのり甘いきな粉テイストがすっかりおやつ代わりになってしまって、何故か3時に摂るクセがついてしまいました。
そのままポリポリ頂けるサプリメントってやっぱ味重要。
引用元:ビスカットアンバサダーなう
口コミ評判まとめ
ビスカットを飲んで満足した人と、まったく何も変わらなかったという人にわかれています。
口や鼻、体などがスッキリしたという意見が多かったですが、何も変わらないという人もいました。
ビスカットの豆の味わいに関しては、高く評価する人が多かった印象です。
ビスカットの評価は?
口コミサイトなどでのビスカットの評価は見つかりませんでした。
今後も調査を続けてまいります。
ビスカットに含まれている成分を解析
ビスカットで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
原材料
なた豆、還元麦芽糖飴
食品添加物
ステアリン酸カルシウム
ビスカットの問題点は?
「ビスカットは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
いずれかの問題が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
なた豆にアレルギーが有る人は、ビスカットは食べてはいけません。
過剰摂取
ビスカットを大量に摂取したからといって、効果が高まるわけではありません。
栄養分のとりすぎによって、下痢や腹痛、肌荒れなど、かえって体調を崩すおそれがあります。
その他、なた豆に含まれるカリウムを摂取しすぎると腎臓への負担が高まりますので、腎臓病でカリウム制限がある人は注意が必要です。
1日の目安量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
ビスカットと他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる場合があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
妊娠中/授乳中に使っても大丈夫?
なた豆は良質のタンパク質とビタミンが豊富であり、ミネラルバランスも優れています。
このため、基本的にはビスカットを摂取しても問題ありませんが、食物アレルギーや過剰摂取には注意が必要です。
体調不良を感じたら、無理をせずにビスカットの摂取を中止して、医師に相談したほうがいいでしょう。
ビスカットを効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
ビスカットは薬ではないため、飲むタイミングや量は厳密に定められているわけではありません。
1日あたりの摂取量の目安とされる3粒~8粒を毎日飲み続けるだけです。
起床してから就寝するまでの間に、飲みやすい時間帯を選んで続けるといいでしょう。
ビスカットは1回で全て飲んでも構いませんし、何度かにわけて飲んでもいいです。
また、外出時などに口や鼻が気になった際にビスカットを飲んでも構いません。
水などがなくても、そのまま噛み砕いても食べられます。
ビスカットの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
ビスカットは、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
ビスカットは販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1袋90粒入り2,160円(税込、送料込)で販売しています。
定期購入はあるのか?
ビスカットは、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。
1袋あたり1,879円(税込、送料込)とオトクに続けられます。
なお、ビスカットの定期購入には、最低購入回数のシバリはありません。
初回分を受け取った後であれば、いつでも自由に定期購入を解約できます。
定期購入の解約方法は?
ビスカットの定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は電話、問い合わせフォームで解約を受け付けています。
電話の場合は、その場で解約手続きは完了します。
問い合わせフォームの場合は、担当者が営業時間内に確認した後に、返信メールが届いた時点での解約となります。
送信した内容に不備があると、担当者から確認のメールや電話が来ますので、手続完了まで更に時間がかかります。
急ぎの場合は、電話で解約手続きをしたほうが良いでしょう。
解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の10日前です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。
まとめ
千葉県野田市で有機栽培された「白なた豆」の豆の部分だけを贅沢に使った「ビスカット」。
口の中の粘り気や花粉症、蓄膿などに悩む人からは「効果があった」という口コミが次々と届いています。