デルモッティは、キャンドルブッシュ(ゴールデンキャンドル)など、合計22種類の天然成分を黄金割合で配合したハーブティーです。
さらに、デルモッティには乳酸菌も配合しており、腸内環境を整えるのに役立ちます。
デルモッティは、ラズベリーととローズヒップの香りで飲みやすく、ノンカロリー・ノンカフェインのため、就寝前に飲んでも問題ありません。
しかし、デルモッティを飲んでも便秘が解消しない、お腹の悩みに効果なしといった口コミがチラホラと見つかりました。
デルモッティは、役に立つハーブティーなのでしょうか?
デルモッティの特徴
まずは、デルモッティの特徴をまとめました。
厳選された22種類の天然素材を黄金比率でブレンド
デルモッティは、22種類の天然素材を厳選して配合しています。
- キャンドルブッシュ
- しょうが
- ごぼう
- ルイボス
- ハニーブッシュ
- ローズヒップ
- ハイビスカス
- 赤シソ
- ギムネマシルベスタ
- カワラケツメイ
- レモングラス
- カモミール
- キダチアロエ
- サラシアレティキュラータ
- 唐辛子
- 羅漢果
- クミスクチン
- ビワ葉
- 桑の葉
- 黒ゴマ
- タンポポ根
- ラズベリーミクロン
これらの22種類の天然素材が効果的にはたらくように、試行錯誤を重ねた結果、黄金比率を見つけ出すことに成功しました。
さらに、デルモッティは乳酸菌(有胞子性乳酸菌)を配合しており、腸内環境を整えるのに役立ちます。
ラズベリーとローズヒップで飲みやすい味わいと風味
22種類の天然素材の中に含まれるラズベリーとローズヒップのはたらきによって、ハーブティーとして飲みやすい味わいと風味、香りが楽しめます。
無添加
デルモッティは以下の成分を使用していません。
- カフェイン
- 漂白剤
- 着色料
- 保存料
- 光沢剤
- 膨張剤
- 苦味料
- 防カビ剤
- 発色剤
- 防腐剤
デルモッティはノンカロリーなため、ダイエット中・メタボ気味でも安心です。
また、第三者機関(日本食品分析センター)に依頼し、240項目の残留農薬検査・成分分析を行うことで、デルモッティが安全性に問題がないことを確認しています。
日本国内のHACCP認定工場にて製造
デルモッティを安心して摂取できるように、国内HACCP認定工場で製造されています。
HACCP認定工場では、食品製造行程中に危害防止につながる重要管理点をリアルタイムで監視・記録しており、品質管理・維持を行っています。
デルモッティの口コミ・評判は良い?悪い?
デルモッティ利用者の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
便秘によいとの噂を聞いて飲んでみたのですが、私は、明確な効果はあまり感じなかったです。
ちょっと残念ですが、まぁしょうがないかと。味はなかなかだったので全部飲みますけどね!
便秘に長年悩んでいたので試しに寝る前に飲んでみました。
けれど、いつもと同じ何ともお腹が重たい朝です。私は極度の偏食で、仕事の都合で運動もしている時間がありません。
私のような人は、もっと生活習慣などの生活面から見直さないと、何にもならないと思います。
良い口コミ
袋に商品の名前が特に書かれていないので、職場などでも飲みやすいと思った。
パックに入っていてお湯を入れるだけなので、手軽に飲むことが出来た。ハーブの香りがして、とてもおいしく飲みやすかったし、リラックス効果もあってよかった。
数分お湯につけただけでも結構味が出るので、大量に作れてコスパに優れていると思った。
キャンドルブッシュと同時に生姜の力で、内臓を温めるというので、生姜湯やジンジャーエールのような味と思っていました。
実際にデルモッティ飲んだ味の感想としては、他のキャンドルブッシュ配合の便秘解消茶とあまり変わらないという印象でした。
使用される方の体調や体質など色々な相性があるので、一概に言えませんが、わたしはデルモッティが届いたその日に飲んで3時間後に効果が表れました。
口コミ評判まとめ
デルモッティの口コミは賛否両論となっています。
デルモッティを飲んで満足した人もいれば、全く何も変わらない、相変わらず詰まりが続くといった具合に、さまざまな不満を持つ人もいました。
その他、デルモッティの濃さを調節するのが難しい、値段が比較的安いので続けやすい、飲みやすい味わいなどといった意見がありました。
デルモッティの評価は?
口コミサイトなどでのデルモッティの評価は見つかりませんでした。
今後も調査を続けてまいります。
デルモッティに含まれている成分を解析
デルモッティで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
原材料
キャンドルブッシュ、生姜、ルイボス、ハニーブッシュ、ローズヒップ、ハイビスカス、赤紫蘇、ごぼう、ギムネマ、カワラケツメイ、レモングラス、カモミール、キダチアロエ、サラシア、唐辛子、羅漢果、クミスクチン、びわ葉、黒ゴマ、タンポポ根、乳酸菌
食品添加物
香料
デルモッティの問題点は?
「デルモッティは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
いずれかの副作用が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
特定原材料7品目と特定原材料に準ずる20品目に当てはまるのはありません。
その他に、デルモッティにはアレルゲンとなる食材が含まれているかもしれません。
食物アレルギーのある人は事前にチェックしておくと安心です。
過剰摂取
デルモッティはキャンドルブッシュ(ゴールデンキャンドル)を使用しています。
キャンドルブッシュにはセンノシドと呼ばれる成分が含まれており、医薬品の下剤でも使われています。
デルモッティの摂取量を増やすことでセンノシドの摂取量も増加し、激しい下痢や腹痛などを起こすおそれが高まります。
1日の目安量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
デルモッティと他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる場合があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
妊娠中/授乳中に使っても大丈夫?
販売元は、妊娠中や授乳中のデルモッティの摂取をしないように注意喚起を行っています。
デルモッティで使用しているキャンドルブッシュに含まれるセンノシドによる影響が心配されるためです。
デルモッティを効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
デルモッティはティーパックに入っているハーブティーです。
ティーパックを水や湯に浸して、成分が溶け出してきたら飲み頃になります。
ティーパックを浸す時間によって濃度を調節できます。
3分~5分程度が一般的です。
デルモッティは、ノンカフェインのため、いつでも気軽に飲めます。
なお、デルモッティ1包あたり約3~4mgのセンノシドが含まれていることから、1日1包程度が摂取量の目安となります。
自分にあった濃度を見つけるために、まずは薄めから始めたほうがいいでしょう。
デルモッティの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
デルモッティは、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
デルモッティは販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
調査した時点では、amazonでは購入できませんでした。
価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1袋30包入3,400円(税別、送料込)で販売しています。
定期購入はあるのか?
デルモッティは、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。
1袋あたり初回1,700円、2回目以降は2,990円(いずれも税別、送料込)とオトクに続けられます。
なお、デルモッティの定期購入には、最低購入回数3回のシバリがあります。
3回目を受け取る前に定期購入を解約する場合には、解約手数料が必要になります。
3回目を受け取った後であれば、解約手数料は不要となり、いつでも自由に定期購入を解約できます。
定期購入の解約方法は?
デルモッティの定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は電話で解約を受け付けています。
その場で解約手続きは完了します。
解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の10日前です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。
まとめ
22種類の天然ハーブと乳酸菌が配合された「デルモッティ」。
最初のうちは自分にあった濃さを見つけるのに苦労すると思いますが、慣れてくれば、自然に作れるようになります。