サンスター健康道場「ラクトフェリンS」は、ラクトフェリンを配合した機能性表示食品です。
ラクトフェリンSは、お通じがとどこおりがちで、かつ睡眠の質が気になる方に対し、硬めの便の状態をなめらかにする機能と、起床時の眠気や疲労感を軽減する機能があります。
しかし、乳酸菌や食物繊維をサプリや食事などで積極的に摂取していても、なかなか、便秘や硬い便が改善しないといって悩んでいたり、グリシンやテアニン、GABAやトリプトファンを摂取していても眠りが浅い、短時間で目が覚めるという状況が続いているかもしれません。
ラクトフェリンSで本当に改善するのかと疑っているのではないでしょうか?
便秘薬や下剤、睡眠導入剤や睡眠薬などに頼っている人であれば、なおさらのことでしょう。
サンスターのラクトフェリンSの特徴
ラクトフェリンSの特徴をまとめました。
機能性表示食品
ラクトフェリンSは機能性表示食品(届出番号D99)です。
「ラクトフェリン」が機能性関与成分となっており、お通じがとどこおりがちで、かつ睡眠の質が気になる方に対し、硬めの便の状態をなめらかにする機能と、起床時の眠気や疲労感を軽減する機能があります。
機能性表示食品を販売するメーカーの中には、論文などを根拠として販売しているところが多いですが、ラクトフェリンSでは自社で臨床試験を行い効果を測定した結果、有効性が認められたとして機能性表示食品の届出を行っています。
ラクトフェリンが便秘傾向の改善/睡眠の質を高めるはたらき
便秘傾向で健常な成人60名を2つのグループに分けて、一方にはラクトフェリン270mg/日を含むラクトフェリンS、もう一方はプラセボを4週間にわたって摂取させる臨床試験を行っています。
この60人の中から、POMS2-ASのTMD(ネガティブな気分状態スコア)に基づいて、睡眠の質が気になる健常な成人31名を選抜した結果、便秘傾向の便である「硬い・コロコロ状」から健常な状態「バナナ状」に改善しただけでなく、起床時の眠気と疲労感が軽減されたことが明らかになっています。
ラクトフェリンは熱に弱いため、加熱が義務付けられている乳製品から摂取することはできない成分です。
サプリなどの形でしか摂取できません。
腸で溶けるように形状を工夫
ラクトフェリンが胃で溶けないように、ラクトフェリンSは錠剤を大豆由来の膜(レシチン)で多層コーディングしています。
このため、十二指腸から小腸にかけて溶け出し、ラクトフェリンが腸内で徐々に放出されていきます。
日本国内のGMP認定工場にて製造
ラクトフェリンSを安心して摂取できるように、国内のGMP認定工場で製造されています。
GMP認定工場では、一定レベルの品質基準を満たすための仕組み作りがされています。
サンスターのラクトフェリンSの口コミ・評判は良い?悪い?
ラクトフェリンS利用者の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
目覚めはもともと良かったので特に効果は感じられず・・・
引用元:SUNSTARオンラインショップ
この件、サンスターは非を認め、適切な措置を取りました。取り急ぎ、報告まで。https://t.co/t7zzEziPiz
(「健康道場 ラクトフェリンS 期間限定ショップ店頭ポスターについてのお詫び」・2019年03月18日付け)— Akiyoshi Kitaoka (@AkiyoshiKitaoka) 2019年3月20日
良い口コミ
20数年便通で悩んでおり、ヨーグルトなど色んな対策をしてきましたが、最初は効いていてもだんだん腸が慣れてまた便秘に戻るという状態でした。
このサプリだと飲むと調子が良く、飲まないと明らかに調子が違うので、しばらく続けてみようと思います。
引用元:amazon
#趣味なびコラボ #ラクトフェリンS
いつもお世話になっています趣味なび様から、今回は、サンスターの『ラクトフェリンS』をサンプリングさせていただきました。今流行りの腸活ですね!
ラクトフェリンを飲むことで、
腸内フローラが良くなり、お通じが出やすく、朝の目覚めもすっきりです!(^^) pic.twitter.com/LV8SqrKhrJ— cat (@catnyan2456) 2019年10月10日
口コミ評判まとめ
サンスターが非を認めたというのは、立命館大学文学部心理学専攻教授(調査時点)の北岡明佳氏が作成した錯視画像を無断使用した上に、信憑性が皆無な詐欺広告に使われたのはフザケルナということで怒り心頭だったという件についてです。
さすがに詐欺というか非科学的言説です。しかも著作権侵害です。悪質です。SUNSTARですね。ご情報ありがとうございます。
— Akiyoshi Kitaoka (@AkiyoshiKitaoka) 2019年3月17日
この件についてはサンスターが謝罪しており、ポスターなどの掲示を取り下げています。
私としましては、例の非科学的言説を訂正させることができて、大変よかったです。ありがとうございました。著作権侵害につきましては、サンスターはどうやら海外のフリー画像会社が違法行為をしていて、それを見抜けなかったようです。
— Akiyoshi Kitaoka (@AkiyoshiKitaoka) 2019年3月20日
サンスターのラクトフェリンSの評価は?
口コミサイトなどでのラクトフェリンSの評価は見つかりませんでした。
今後も調査を続けてまいります。
サンスターのラクトフェリンSに含まれている成分を解析
ラクトフェリンSで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
原材料
デキストリン
食品添加物
セルロース、ラクトフェリン、レシチン、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム
サンスターのラクトフェリンSの問題点は?
「ラクトフェリンSは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
いずれかの問題が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
特定原材料7品目と特定原材料に準ずる20品目に当てはまるのは、大豆と乳です。
それ以外にも、ラクトフェリンSにはアレルゲンとなる食材が含まれているかもしれません。
食物アレルギーのある人は事前にチェックしておくと安心です。
過剰摂取
ラクトフェリンSの摂取量を増やしても効果が高まるわけではありません。
発疹、食欲不振、疲労、悪寒、便秘などが起こる可能性があります。
1日の目安量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
ラクトフェリンSと他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる場合があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
妊娠中/授乳中に使っても大丈夫?
ラクトフェリンSは、妊娠中/授乳中の摂取に関する注意喚起は特に行われていません。
なお、気になることがあれば、医師に相談しておくと安心でしょう。
サンスターのラクトフェリンSを効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
ラクトフェリンSは薬ではないため、飲む量やタイミングが厳密に決められているわけではありません。
1日の摂取量の目安とされる6粒を、毎日続けることが重要です。
1回で6粒全て飲んでも構いませんし、何度かに分けて飲んでもいいでしょう。
もちろん、ラクトフェリンSを今日飲んだら、明日には完璧に変わるということはありません。
実感までには個人差がありますので、しばらく飲み続けて様子を見たほうがいいでしょう。
サンスターのラクトフェリンSの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
ラクトフェリンSは、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
期間限定で店舗販売も行っていたそうですが、その際に掲示していた不適切な広告で謝罪に追い込まれたことは、先程書いたとおりです。
通信販売で最も安く買えるのは?
ラクトフェリンSは販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1袋180粒入り5,850円(税別)で販売しています。
なお、手軽にラクトフェリンSを試すことができる「1週間体験セット」も用意されています。
42粒で500円(税別、送料込)とオトクに試せます。
「1週間体験セット」は1セットしか注文できないため、効果を実感するというよりは、体調不良などが起こらないかどうかをチェックするために使うといいでしょう。
希望者は、改めて申し込む必要があるため、安心してください。
まとめ
ラクトフェリンを配合した機能性表示食品「ラクトフェリンS」。
臨床試験では、2週間程度で便の質や量が変わってくるため、試してみる価値はあるのではないでしょうか?