札幌市にあるサンワ食研(株)は、手軽に生姜湯が楽しめる「温効生姜」を販売していますが、さらに「酒粕しょうが粒」という酒粕サプリも発売しています。
酒粕しょうが粒は、サンワ食研が得意にしている「乾燥しょうが」はもちろんのこと、400年の歴史を持つ酒蔵で生み出された酒粕由来の「酒麹由来物プロファイバー」、更には麹菌や黒ごまなどを贅沢に配合したサプリメントです。
全て国産食材を使用したという「酒粕しょうが粒」は、酒粕と米麹というダブルの甘酒成分を配合しています。
このため、酒粕や米麹、ショウガなどが持つ効能を期待したくなるのではないでしょうか?
酒粕しょうが粒の特徴
酒粕しょうが粒の特徴をまとめました。
四万十川流域で収穫されたショウガを独自製法で乾燥
酒粕しょうが粒は、高知県の四万十川流域で栽培されたショウガを使用しています。
高知県はショウガの生産量が全国トップであり、繊維が少なく、しっかりとした食感とまろやかな味わいが特長です。

この高知県産ショウガをサンワ食研独自の製法で乾燥させることにより、粒がきめ細やかなパウダー状でサラサラするだけでなく、ショウガオールの配合量が生ショウガの375倍にまで高まっています。
乾燥しても生姜の風味や味わいは失われていないため、温効生姜でショウガらしさを十分に感じられます。
酒粕を二段発酵させたプロファイバーを配合
酒粕しょうが粒は、兵庫県姫路市で寛文6年(1666年)に創業したヤヱガキ酒造のグループ会社「ヤエガキ醗酵技研」が開発したプロファイバーを配合しています。
プロファイバーは、一般的な酒粕と比べて「食物繊維」と「レジスタントプロテイン」の配合量が非常に多いのが魅力的です。
その他に厳選した成分を配合
酒粕しょうが粒は、乾燥しょうがとプロファイバーの働きをサポートするために、厳選した成分を配合しています。
- 米麹(甘酒成分:徳島県産)
- 植物性乳酸菌(北海道産)
- 黒ごま(鹿児島県産)
無添加
酒粕しょうが粒は、以下の成分を使用していません。
- 保存料
- 香料
- 着色料
- 防腐剤
- 殺菌剤
- 強化剤
- 人工甘味料
- 防カビ剤
酒粕しょうが粒の口コミ・評判は良い?悪い?
「酒粕しょうが粒」利用者の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
これ1袋では何の変化も感じられませんでした。
引用元:Yahoo!ショッピング
飲んだら体調を崩しました。
アレルギーが有るようなので、それ以降は飲んでません。
良い口コミ
酒粕しょうが粒を飲むたびに「じわー」っと顔から温かくなるというか、温度を感じるというのか。
「しょうがの力に即効性があるのでは?」と思わざるをえない効果を体感しております。「なんと!深い眠りをゲットしちゃいました~!」これは、予想外でございます。
「おやすみ~」と眠ってから、5回は必ず目を覚ましていた私^^;酒粕しょうが粒を飲み始めて1週間ほどして、1度も目覚めず朝までぐっすりを更新中^^(ホントしあわせ~)
引用元:発酵食品で腸からHappiness!!
毎朝スッキリ出るようになって、同時にお肌の調子が変わってきました。
吹き出物もなくなり、ツヤツヤと若返ったようです。
これからも飲み続けます。
口コミ評判まとめ
酒粕しょうが粒を飲んで満足している人が多い印象ですが、何の効果もない、体調を崩したという人もいました。
その他、小粒で飲みやすい、体調が良くなった気がする、カイチョーなどといった意見がありました。
酒粕しょうが粒の評価は?
口コミサイトなどでの「酒粕しょうが粒」の評価は見つかりませんでした。
今後も調査を続けてまいります。
酒粕しょうが粒に含まれている成分を解析
酒粕しょうが粒で使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
原材料
生姜粉末、乳糖、米麹粉末、酒粕発酵物、黒ゴマエキス末、植物由来乳酸菌粉末
食品添加物
セルロース、ビタミンC、微粒二酸化ケイ素、ステアリン酸カルシウム、光沢剤、糊料(メチルセルロース)
酒粕しょうが粒の問題点は?
「酒粕しょうが粒は医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
いずれかの問題が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
特定原材料7品目と特定原材料に準ずる20品目に当てはまるのは、ごまです。
それ以外にも、酒粕しょうが粒にはアレルゲンとなる食材が含まれているかもしれません。
食物アレルギーのある人は事前にチェックしておくと安心です。
過剰摂取
酒粕しょうが粒の摂取量を増やしても効果が高まるわけではありません。
例えば、生姜を食べすぎると胃が痛くなるように、酒粕しょうが粒を摂取しすぎると、胃痛や腰痛、下痢などを起こす可能性が高くなります。
1日の目安量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
酒粕しょうが粒と他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる場合があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
妊娠中/授乳中に使っても大丈夫?
販売元では、以下のように注意喚起を行っています。
妊娠、授乳中の方は医師にご相談の上、お召し上がりください。
酒粕しょうが粒を効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
酒粕しょうが粒は薬ではないため、飲む量やタイミングが厳密に決められているわけではありません。
1日の摂取量の目安とされる3粒を、毎日、飲み続けることが重要です。
1回で3粒飲むのはもちろんのこと、何度かに分けて飲んでも構いません。
また、酒粕しょうが粒を空腹時に飲んで、胃腸への負担を感じるようであれば、1回あたりの摂取量を減らしたり、食後に飲むようにするなど、工夫したほうがいいかもしれません。
酒粕しょうが粒の販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
酒粕しょうが粒は、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
酒粕しょうが粒は販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
調査した時点では、楽天市場では購入できませんでした。
価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1袋93粒入り3,024円(税込、送料別)で販売しています。
なお、初回限定の45粒入りお試しセットは860円(税込、送料込)と気軽に試すことができます。
まとめ
ダブルの甘酒成分と乾燥しょうがなどを配合した「酒粕しょうが粒」。
冷え性や便秘に悩んでいる人たちに人気が高まっていますし、エイジングケアにも注目されています。