納豆に含まれるナットウキナーゼを、納豆嫌いな人でも手軽に摂取できるサプリメントが「納豆博士」です。
2002年の販売開始以降、ロングセラー商品となっています。
納豆が健康に良いことはわかっていても、納豆を食べる生活習慣がなかったり、最近は少なくなりましたが、関西を中心に納豆がスーパーなどで購入できないといったケースもチラホラと見られます。

「納豆は食べ物と思っていない」「納豆を食べるくらいなら死んでやる」などといった極端な意見も見られるほどの関西ですが、消費量が徐々に増えています。

とはいえ、食べたくない納豆を無理に食べてもストレスになるだけですから、納豆博士で納豆の良い成分を摂取するというのも効果的です。
しかし、口コミを見ていると、納豆博士には危険な成分が含まれているとか、ナットウキナーゼを摂取しても無駄といった意見がみられました。
いったいどういうことなのでしょうか?
納豆博士の特徴
納豆特有の粘り気やニオイは一切なし
納豆博士は、ソフトカプセルのサプリメントとなっています。
胃腸で消化するか、口でカプセルを噛み砕かない限りは、中身が外に出ることはありません。
ソフトカプセルに入っているため、納豆特有の粘り気やニオイはいっさいありません。
薬やサプリを飲むのと同じ感覚で納豆博士を摂取することができます。
2年間の賞味期限が切れるまで2,000FUを維持しています。
ビタミンK2を除去
納豆には、ナットウキナーゼだけでなくビタミンK2なども含まれています。
ビタミンK2はサラサラだけでなく、骨タンパク質のはたらきをサポートする効果がある一方、ワルファリン(ワーファリン)などの一部の医薬品との相性の悪さも指摘されています。
このため、「ワーファリンを飲んでいる間は納豆を食べてはいけない」と医師や薬剤師から指導されることが一般的ですが、納豆博士はビタミンK2を除去しました。
ワルファリンを飲んでいる人でも、納豆博士を安心して摂取できます。
ビタミンK2を取り除くことで、ナットウキナーゼの効果が高まるという報告もあります。
遺伝子組み換え食品は不使用
納豆博士は、原料として大豆を使用していますが、遺伝子組み換えの大豆は1粒たりとも使用していません。
その他、納豆博士に配合されている難消化性デキストリンの原料となるトウモロコシも、遺伝子組み換えのものは使用していません。
納豆博士の口コミ・評判は良い?悪い?
次に、納豆博士利用者の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
大豆アレルギーなので、当然のように、かゆみや蕁麻疹、息苦しさなどのアレルギー症状が出ました。
アレルギー持ちの人でもナットウキナーゼが食べられるサプリとかはないのでしょうか?
価格が高いのでもう少し安くして欲しいです。
引用元:楽天市場
良い口コミ
血圧の安定には欠かせませんね。
納豆毎日5パックは食べられませんから、これで補っています。
引用元:Yahoo!ショッピング
納豆が苦手な方でも安心の無臭タイプで、吸収しやすいソフトカプセルが飲みやすいと評判のナットウキナーゼサプリです。
引用元:mybest
口コミ評判まとめ
納豆博士に満足している人が多い一方、大豆アレルギーの人からは、大豆由来のナットウキナーゼなど、危険な成分しか含まれていないと言った不満もあります。
ナットウキナーゼそのものには、大豆アレルギーを引き起こす16種類の大豆アレルゲンタンパク質は含まれていませんが、販売元では事前に医師に相談するなど、慎重に対応することを推奨しています。
その他、ナットウキナーゼが含まれた他社サプリと比べて値段が高い、血圧の不安が解消された、納豆嫌いなので嬉しいなどの意見がありました。
納豆博士の評価は?
口コミサイトなどでの納豆博士の評価をまとめました。
多くの人が納豆博士を高く評価していることがわかります。
納豆博士に含まれている成分を解析
納豆博士で使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
原材料
大豆油、納豆菌培養エキス末(難消化性デキストリン、納豆菌培養エキス末、大豆タンパク)、ゼラチン
食品添加物
グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ、レシチン
副作用の心配は?
「納豆博士は医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
いずれかの問題点が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
特定原材料7品目と特定原材料に準ずる20品目に当てはまるのは、大豆、ゼラチン、豚肉です。
それ以外にも、納豆博士にはアレルゲンとなる食材が含まれているかもしれません。
食物アレルギーのある人は事前にチェックしておくと安心です。
過剰摂取
納豆博士の摂取量を増やしても効果が高まるわけではありません。
納豆博士の摂取量が多すぎると、栄養分のとりすぎとなるために、体調不良が起こる可能性があります。
1日の目安量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
納豆博士と他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる可能性があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
妊娠中/授乳中に使っても大丈夫?
妊娠中/授乳中の納豆博士の摂取に関する特別な注意喚起は行われていません。
このため、いつもと同じように納豆博士を摂取しても構いません。
納豆博士を効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
納豆博士は、薬のように飲む量やタイミングが厳密に決められているわけではありません。
1日の摂取量の目安とされる3粒を、毎日飲み続けることが重要です。
もちろん、納豆博士に即効性はないため、しばらく飲み続けて様子を見たほうがいいでしょう。
納豆博士の販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
納豆博士は、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
納豆博士は販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1箱90粒入5,833円(税別、送料込)で販売しています。
また、納豆博士お試しセット(9粒:3日分相当)を463円(税別、送料込)で試すことができます。
9粒では効果は実感できないと思いますが、あなたの体に合うかどうかを試すのにいいでしょう。
定期購入はあるのか?
納豆博士は、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。
1箱あたり初回3,685円、2回目以降は5,250円(いずれも税別、送料込)とオトクに続けられます。
なお、納豆博士の定期購入には、最低購入回数のシバリはありません。
初回分を受け取った後であれば、いつでも自由に定期購入を解約できます。
定期購入の解約方法は?
納豆博士の定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は電話で解約を受け付けています。
その場で解約手続きは完了します。
まとめ
いかがでしたか?
ナットウキナーゼを手軽に摂取できる「納豆博士」。
ビタミンK2を除去しているため、ワルファリン(ワーファリン)を服用している人でも安心ですが、大豆などの食物アレルギーのある人は危険な場合があるために注意が必要です。
納豆博士の最新情報は公式サイトでも発信していますので、確認してみてください。