ランショット(RUNSHOT)は、BCAA、クエン酸、コラーゲンペプチドを配合した運動ケアドリンクです。
ランショットは城西大学男子駅伝部と同大学医学部医療栄養学科の真野博教授が監修しており、(株)ニッタバイオラボが自社が持つ特別なコラーゲンペプチドを活用して開発しました。
一見すると、ランショットはアスリート以外には役に立たない印象ですが、ダイエット中は何もしなくても筋肉が減少しやすくなりますし、エクササイズやトレーニングをすればなおさらです。
このため、ランショットをトレーニングの後に飲むことで、ダメージケアとリカバリーサポートに役立ちます。
しかし、ランショットを摂取すると太るのではないかと気にしていませんか?
ランショット(RUNSHOT)の特徴
まずは、ランショットの特徴をまとめました。
運動後のケアに役立つ成分を厳選して配合
ランショットは、アスリートの意見をもとに、以下の成分を厳選して配合しています。
- コラーゲンペプチド:5,000mg
- BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン):1,000mg
- クエン酸:2,700mg
コラーゲンペプチド(低分子コラーゲン)を摂取しても、体内で分解されてアミノ酸になるだけで、何の意味もないという指摘が一般的です。
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所「国立健康・栄養研究所」でも注意喚起を行っています。
その一方、体中に運ばれたコラーゲンペプチドが細胞に対して何らかのシグナルを送り、細胞を活性化させるという「シグナル説」を裏付ける証拠がいくつか見つかっています。
城西大学医学部医療栄養学科の真野博教授が行った臨床試験でもコラーゲンペプチドの有効性を示す結果が得られました。
また、BCAAやクエン酸を摂取しても太るだけという指摘もありますが、BCAAは消耗しやすい筋肉をサポートするのに役立つ一方、クエン酸はダイエットの敵などと言われることも少なくありません。
運動をせずにクエン酸を摂取するだけの「クエン酸ダイエット」が一時期流行しましたが、逆に太った人が続出したため、現在では実践者は非常に少ないです。
運動をした上でクエン酸を摂取することにより、疲労改善などの効果が得られます。
なお、クエン酸の摂取量の目安は2~5gのため、ランショットを摂取しただけで過剰摂取になる心配はありません。
新田ゼラチンが開発したコラーゲンペプチドを採用
ランショットでは、(株)ニッタバイオラボのグループ会社である新田ゼラチン(株)が開発したコラーゲンペプチド「Wellnex」を使用しています。
「Wellnex」は、新田ゼラチンが培った酵素分解技術により、コラーゲンペプチドの中でも「PO(プロリルヒドロキシプロリン)」と「OG(ヒドロキシプロリルグリシン)」という2種類のペプチドを数多く摂取できます。
ランショット(RUNSHOT)の口コミ・評判は良い?悪い?
次に、ランショット利用者の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
少し酸っぱい
引用元:リアルビルドアーマー、リアルビルドスパッツの口コミや効果を調査!
酸味が強く飲めないと言われてしまいました。
初めてだからじゃない?と私も飲んでみましたが、うん…好き嫌い分かれるなと思いました。昔からスポーツする時にスポーツドリンク味やグレープフルーツ味を飲んでくれているので、酸味や柑橘感がもう少し薄いと子供達も飲みやすいかな。
引用元:モニターレビューや当選記録を載せていきます
良い口コミ
遅くなりましたが@runshot_info 様から頂いた製品の試飲した感想です。
・ゼリーやジュレ系ではなくドリンク系です🥤
・シトラス風味で甘くはなく、かと言って柑橘系特有の苦味が少なく、すっきりとして飲みやすいです✨続く https://t.co/tknLunXIrn pic.twitter.com/PP0No9o7Qb
— Ryo@サブフォーへの道は遠く (@odn_caos) 2019年10月19日
味がシトラスで少し酸味があり、運動後にちょうどよい爽やかさです。のみやすい~。
1回分ごとにパックになってるのも、持ち運びに便利でいい。翌日はいつもより目覚めがいい感じ。
筋肉痛は完全とは言えないけど軽減はされたかな?
続けてみたいリカバリードリンクです。
引用元:猫と息子と私
口コミ評判まとめ
ランショットは「好き嫌いが分かれる味」という口コミがあるように、正反対とも言えるコメントが並んでいます。
ランショットを飲んでも何も変わらなかったり、体調を崩した人もいましたが、多くは満足しています。
ランショット(RUNSHOT)の評価は?
口コミサイトなどでのランショットの評価は見つかりませんでした。
今後も調査を続けてまいります。
ランショット(RUNSHOT)に含まれている成分を解析
ランショットで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
原材料
豚コラーゲンペプチド、砂糖
食品添加物
酸味料、トレハロース、ロイシン、イソロイシン、バリン、香料、甘味料(アセスルファムK)
副作用の心配は?
「ランショットは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
いずれかの問題点が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
特定原材料7品目と特定原材料に準ずる20品目に当てはまるのは、ゼラチン、豚肉です。
それ以外にも、ランショットにはアレルゲンとなる食材が含まれているかもしれません。
食物アレルギーのある人は事前にチェックしておくと安心です。
過剰摂取
ランショットの摂取量を増やしても効果が高まるわけではありません。
摂取量が多すぎると、栄養分のとりすぎとなるために、体調不良が起こる可能性があります。
1日の目安量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
ランショットと他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる可能性があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
妊娠中/授乳中に使っても大丈夫?
妊娠中/授乳中のランショットの摂取における特別な注意喚起は行われていません。
なお、デリケートな時期のため、なにか気になることがあれば、医師に相談したほうがいいでしょう。
ランショット(RUNSHOT)を効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
ランショットは、トレーニング・エクササイズの後に「運動後のボディケア」として飲むと良いでしょう。
1回あたりパウチ1個が目安です。
ランショット(RUNSHOT)の販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
ランショットは、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、(株)ニッタバイオラボ、新田ゼラチン(株)大阪工場、および、以下のフィットネスクラブ・スイミングクラブで購入できます。
- スポーツクラブ ビッグ・エス
- スポーツクラブ コ・ス・パ
- JSS スイミングスクール
- ライフスポーツKTV
- パシオスポーツクラブ
在庫状況や販売価格は各店舗に問い合わせてください。
その他、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
ランショットは販売元直営の通販サイトのみでの販売です。
調査した時点では、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップでは購入できませんでした。
販売元直営の公式通販サイトでは、6本セットで1,500円(税別、送料別)で販売しています。
なお、初回に限り、6本1,389円(税別、送料込)に割り引かれる「はじめてセット」が用意されています。
>>ランショット(RUNSHOT)「はじめてセット」を購入する
定期購入はあるのか?
ランショットは、調査した時点では定期購入を行っていませんでした。
必要になった際に、その都度、購入する必要があります。
まとめ
いかがでしたか?
コラーゲンペプチドやBCAA、クエン酸が配合された「ランショット」(RUNSHOT)。
特に運動もしないでランショットを摂取すると太るかもしれませんが、運動後の消耗した体にちょうどよい配合となっています。
ランショットの最新情報は公式サイトでも発信していますので、確認してみてください。