「アユミンS」は、7種類の有効成分を配合した医薬品(第3類医薬品)です。
神経の痛みや血液循環、関節痛・肩こりを緩和していきます。
これらの有効成分のはたらきによって、アユミンSは「手・足のしびれ」をはじめとした9種類の効果・効能が認められています。
しかし、アユミンSの口コミを見ていると、全く効かない、効果なし、解約したといった口コミや評判も見つかりました。
本当にアユミンSは効果のある医薬品なのでしょうか?
手足のしびれの原因は?
手足がしびれる原因として、日本神経学会では以下の病気を上げています。
- 脳の病気(脳梗塞、脳出血、脳腫瘍、多発性硬化症、脳炎、三叉神経痛など)
- 脊髄の病気(脊椎症、脊椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、後縦靭帯骨化症、脊髄梗塞など)
- 末梢神経の障害(単神経障害、多発単神経障害、多発神経障害)
- 電解質異常
- 過換気症候群
- 下肢静止座不能症候群
など
医師の治療(外科、内科など)がなければ改善できない病気も少なくありません。
また、日常生活で起こる手足のしびれの原因としては、以下の3点があげられます。
- 血行不良
- 神経の圧迫
- 肩こりや四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)など
これらの症状による悪循環で、手足のしびれが悪化するケースも少なくありません。
逆に言えば、この3種類の症状が改善することで、手足のしびれが改善するケースも少なくないのです。
アユミンSの特徴
アユミンSの特徴をまとめました。
第3類医薬品
アユミンSは「第3類医薬品」です。
第3類医薬品は「日常生活に支障をきたす程度ではないが、身体の変調・不調を起こすおそれがある成分を含むもの」と定義されており、第1類医薬品・第2類医薬品と比べるとリスクは低いです。
もちろん、第3類医薬品も厚生労働省が定める認可基準は全て満たしており、効果効能だけでなく、安全性に関する審査なども通過しています。
効果・効能
アユミンSには、以下の効果効能があります。
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時のビタミンB1・B2・B12の補給
7種類の有効成分
アユミンSは、厚生労働省から効果・効能が認められている、以下の7種類の有効成分を配合しています。
- トコフェロールコハク酸エステルカルシウム(血液循環の促進)
- フルスルチアミン塩酸塩(神経の痛みを緩和:最大量を配合)
- ピリドキシン塩酸塩(神経の痛みを緩和:最大量を配合)
- シアノコバラミン(神経の痛みを緩和:最大量を配合)
- パントテン酸カルシウム(関節痛、肩こりの改善:最大量を配合)
- ニコチン酸アミド(関節痛、肩こりの改善)
- ガンマーオリザノール(関節痛、肩こりの改善:最大量を配合)
アユミンSは、「血液循環の促進」「神経の痛みを緩和」「関節痛、肩こりの改善」という3方向から、手足のしびれなどを改善していきます。
豊富な実績のある製薬会社にて製造
アユミンを製造しているのは、奈良県にある至誠堂製薬(株)です。
1917年(大正6年)に創業し、自社製造の医薬品・健康食品以外にも、数多くの受託製造(OEM)の実績があります。
アユミンSの口コミ・評判は良い?悪い?
アユミンSの口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
ちょっと遅効性というのが問題です。
リョウシンJV錠のほうが安いのでおすすめです。
アユミンSよりも効き目が良かった気がします。
良い口コミ
持ち運びにも便利なパウチタイプ。
用法用量は1日1回2~3錠。
穏やかなイエローの小粒タイプの錠剤で、これといったニオイもないので非常に飲みやすい。
またコストパフォーマンスを考えても、1日あたり約66円というのは、お財布面でも続けやすいのではないだろうか。
引用元:おためし新商品ナビ
足の先がピリピリするようになってきました。
なんとなく圧迫感やつっぱり感もあり、歩いていてもつまづくことが増えてきました。アユミンSは足のしびれに効くだけでなく、腰痛にも効果が認められてるそうなので、これからが楽しみです。
趣味のゴルフも早く再開したいです!
口コミ評判まとめ
アユミンSを飲んで満足している人がいる一方で、効果が実感できなかったと言う人もいました。
また、手足のしびれだけでなく、膝の痛みや腰痛なども良くなったという人もいました。
その他、他社製品のほうが安い、安かろう悪かろう、副作用が出たなどの意見がありました。
アユミンSに含まれている成分を解析
アユミンSで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
有効成分
フルスルチアミン塩酸塩、トコフェロールコハク酸エステル、ピリドキシン塩酸塩、ニコチン酸アミド、ガンマーオリザノール、パントテン酸カルシウム、シアノコバラミン
添加物
結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースカルシウム、軽質無水ケイ酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、白糖、酸化チタン、アラビアゴム末、ポビドン、リボフラビン、カルナウバロウ
アユミンSの副作用は?
アユミンSには、以下の副作用が存在します。
皮膚:発疹、発赤、かゆみ
消化器:吐き気、嘔吐、口内炎、軟便、下痢
いずれかの副作用が出た場合には、服用を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
過剰摂取
アユミンSの服用量を増やしても効果が高まるわけではありません。
服用量が多すぎると体調不良が起こる可能性があります。
1日の服用量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
アユミンSと他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる可能性があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
アユミンSを効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
アユミンSは薬のため、用法用量が決められています。
1日1回、1回あたり2~3錠を食後すぐに飲む必要があります。
「1回1錠、1日3回に分けて飲む」と言った飲み方は認められていませんし、十分な効果は期待できません。
また、「食前のほうが成分の吸収率が高まる」などといって服用すると、副作用が起こったり、体調を崩すおそれがあります。
アユミンSの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
アユミンSは、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
アユミンSは販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1袋90錠入り7,500円(税込、送料込)で販売しています。
定期購入はあるのか?
アユミンSは、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。
1袋あたり初回2,178円、2回目以降は6,700円(いずれも税込、送料込)とオトクに続けられます。
なお、アユミンSの定期購入には、最低購入回数のシバリはありません。
初回分を受け取った後であれば、いつでも自由に定期購入を解約できます。
定期購入の解約方法は?
アユミンSの定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は電話で解約を受け付けています。
その場で解約手続きは完了します。
解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の10日前です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。
まとめ
手足のしびれなどの症状を抑えるのに役立つ医薬品「アユミンS」。
あくまでも対症療法的な成分が中心のため、根本的な治療が必要な場合には医師の診察を受けたほうがいいです。
しびれの原因によっては、何の役にも立たない場合もあり、実際に口コミでも見つかりました。