脳梗塞リハビリステーション仙台は、大都市を中心に展開する「脳梗塞リハビリセンター」の「東北で初めての店舗」として2018年6月に開設されました。
脳梗塞リハビリステーション仙台では、脳梗塞・脳卒中・片麻痺などの後遺症リハビリを提供しています。
保険外リハビリサービスとして、健康保険の制約で医療機関では提供できない充実したリハビリメニューを用意しています。
60日間を1セットとして目標を達成するためのトレーニングを行っていきます。
この脳梗塞リハビリステーション仙台で後遺症を改善することはできるのでしょうか?
利用者の口コミや評判などを調べました。
脳梗塞リハビリステーション仙台の口コミや評判は?
脳梗塞リハビリステーション仙台を利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
この日、2ヵ月間のプランを終えた喜古さん。
その場で、さらに2ヵ月間の延長を決めました。喜古善治さん(66)
「やっぱり多くやればやるほどね。それなりの効果があると思うのでね」
Q:決して安くないですよね?
「安くはないです。何とか言って下さい所長に(笑)」
妻・美佐子さん
Q:夫のリハビリの効果は?
「そうですね。前よりはだいぶ歩けるようになりましたけどね。ただ家でももうちょっと積極的に動いてくれればなと思いますけど」
引用元:潰瘍性大腸炎
東北初となる、脳卒中後遺症に特化したリハビリです。
ステップアップしたい方、リハビリを諦めない方に、オススメです。
引用元:Facebook
仙台の方だけではなく遠方から通われるお客様も多く山形から片道2時間かけていらっしゃるお客様もいるとのことでいかに満足度が高いかがうかがえます!
脳梗塞や脳卒中は生活習慣からくるものであり年々若年化が進んでいるため今後もニーズは増えそうです。
どんどんこういうの増えて欲しいし、優秀な理学療法士がこうした保険外に流れていくと思う。『脳梗塞リハビリステーション仙台』6月にオープン|けあNews by けあとも https://t.co/PuVxTaojHZ @caretomo_comより
— 澤渡知宏 |理学療法士 (@t_sawatari) May 16, 2018
こちらに通う前は、何かに掴まって立ち上がるのがやっとでしたが、通うようになってから何も掴まらないで立ち上がれるまで改善ができました。
以前から通っていたデイサービスのリハビリスタッフからは「着実に介助量が減ってきている。」と言われ、そのスタッフが脳梗塞リハビリステーション仙台ではどのようなリハビリをしているか見学したいとまで言うほどです!
実際にリハビリスタッフが数名こちらに見学に来ていましたね。
60日プランは終了となりましたが、今後はトイレの動作が自分でできるようになりたいと思っています。
現在は週1回のアフターケアプランでリハビリを継続中です。
週1回介入してもらえるだけでも安心ですね。
多くの人が脳梗塞リハビリステーション仙台を利用して満足していることがわかります。
健康保険や介護保険の対象外のため、自己負担費用は高いですが、利用者は「高いけど利用する」ということで通うケースが多いです。
脳梗塞リハビリステーション仙台の利用者の半数は、宮城県外からの利用しています。
福島や山形、岩手などから、片道1時間以上かけて新幹線や介護タクシーなどで通う人もいるほどです。
脳梗塞リハビリステーション仙台の特徴
脳梗塞リハビリステーション仙台の特徴をまとめました。
健康保険/介護保険は利用不可
脳梗塞リハビリステーション仙台は医療機関や福祉施設、介護施設ではありません。
整体やリラクなどの脱法マッサージやカイロプラクティックなどと同じ扱いとなり、健康保険や介護保険などは使えません。
病院でのリハビリは、脳血管障害では150日、高次脳機能障害を伴った重篤な脳血管障害では180日までと決められているため、回復しなかったとしても期限が来れば病院を追い出されます。
その後のリハビリができる施設が皆無という状況を改善するために、脳梗塞リハビリステーションが設立されました。
ひとつ上のステージへ着実に改善するリハビリを提供
脳梗塞リハビリステーション仙台では、60日間を「1つの区切り」として、目標を決めてリハビリを行います。
目標もわからずに、毎日、ダラダラとリハビリを続けていても、満足できる効果が得られる可能性は低いです。
脳梗塞リハビリステーション仙台では、一人ひとりのアセスメントシートを作成し、目標達成に必要なリハビリなどを明確化していきます。
週2回、1回90分、理学療法士・作業療法士などがマンツーマンで施術を行います。
脳梗塞リハビリステーション仙台では、YNSA(山元式新頭鍼療法)を行う「アスター治療院」(仙台市青葉区)と提携しています。
頭皮に鍼を刺すため、座った状態のまま施術を受けることができます。
頭皮に鍼を刺したままでもリハビリができるため、リハビリと鍼灸の相乗効果が期待できます。
家族へのサポートも充実
脳梗塞リハビリステーション仙台では、利用者はもちろんのこと、家族へのサポートも行っています。
生活環境の見直しや改善方法、介助方法など、さまざまな相談ができます。
自宅などでのリハビリ方法だけではなく、自宅や外出先での介助方法など、詳細なアドバイスが受けられます。
仙台駅近くで利用しやすい/提携介護タクシー割引
脳梗塞リハビリステーション仙台は、仙台駅、地下鉄宮城野通駅から程近いパルシティ仙台1階にあります。
パルシティ仙台には駐車場の設備はありません。
近隣には駐車場が数多くあるため、車での送迎なども問題ありません。
また、脳梗塞リハビリステーション仙台では介護タクシーと提携しています。
通常よりも介護タクシーを割安な価格で利用できる特典がついています。
脳梗塞リハビリステーション仙台の無料相談/90分リハビリ体験プログラム(有料)
脳梗塞リハビリステーション仙台の利用を検討する人向けに、無料相談・90分リハビリ体験プログラム(有料:5,500円)が用意されています。
90分リハビリ体験プログラムでは、1回でリハビリの効果が実感できます。
また、目標の設定や回復までの期間をセラピストがしっかりと説明してくれます。
相談・リハビリ体験でも、提携介護タクシーの利用が可能です。
なお、脳梗塞リハビリステーション仙台は完全予約制のため、事前予約が必要です。
電話や問い合わせフォームから受け付けています。