ファンファイバーのカカオグラノーラは、食生活の中で食物繊維などの摂取量を増やしたい時に役立ちます。
朝食のパンやご飯などをカカオグラノーラに置き換えることで、食物繊維の摂取量を12g増やすことができます。
カカオグラノーラは204kcalとしっかりとエネルギーを補給できますが、置き換えダイエット目的には役立たないです。
糖質は19.8gと、パンやご飯と比べると少なめなため、糖質カット食としては効果的です。
ファンファイバーでは、カカオグラノーラ以外にも、ナッツグラノーラ・パンケーキミックスも用意されています。
どの程度、満足しているのか、口コミなどを調べました。
ファンファイバーのカカオグラノーラの口コミ・評判は良い?悪い?
口コミサイトなどでのカカオグラノーラの口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
ナッツグラノーラは高品質なグラノーラですが、価格が高いのがデメリットです。
引用元:可愛くなりたい!
これって今ダイエット中に食べていいのか不安やったから管理栄養士さんに聞いてみました。
結論から言うと、私は痩せた時のご褒美として食べる事にして、食事管理を受けてるダイエット中の今は、食べないと決めました。無添加でも糖質は糖質。
カロリーは高いからたま~に間食のおやつとして食べるぐらいならまぁギリギリ大丈夫やけど、毎日はアウトやってさ。もぅ、こんなん言われたらとりあえず食べへんよね笑
引用元:インスタグラム
良い口コミ
私の場合、朝ごはん抜きにするのは、力が出ないので無理、、、
栄養価は保ちながら、簡単で低カロリーの朝ごはんを目指して辿り着いたのがこちらでした!噛みごたえがあるので満腹感も◎
お通じ改善にも効果がありました!忙しい朝でも栄養満点の簡単ごはん!
引用元:Marisol ONLINE
面白かったのは、袋を開けても香りのしない点です。
正直に申しますと、高級な厚手の袋の中には上品な香ばしさ漂うグラノーラが、と思っていたのであれ?という印象でした。なので、カリリと噛んだ途端に香ばしさが口の中いっぱいに広がってきたには驚きました。
味わいはコクがあり、噛みごたえ強めですがガサツさは一切なく、香ばしさを感じている間にほろろっとなりました。おすすめはやはり、ヨーグルトにかけていただく食べ方です。
このグラノーラ50gは見た目はすっきりですが、ギュウギュウ噛みしめる食感だけあってモリッとしています。ホットミルクに合わせてみたら、あっという間にハラリとくずれました。
モリモリいけてしまい、冬はこちらのいただき方がおすすめです。
健康のためにいただくにはオシャレ過ぎるグラノーラでした。
とても満足のいくお品でした。
引用元:おとりよせネット
ともかく美味しいし、お通じにも良くて、下手な甘いグラノーラを食べるよりもおすすめです。
しっかり歯ごたえがあって噛むほど甘みがじんわり、噛む回数が多い分ドカ食いもなし。ファンファイバーのグラノーラを食べてからは、めちゃくちゃ頑張って「ゴボウ・サツマイモ・豆・こんにゃく」をバランス考えずに食べてた時とは雲泥の差でスッキリ!
本当に食物繊維のバランスの大切さを感じます。食物繊維はお腹を満たして、腸の掃除ができるからともかくとればいいんだ!と思って、お腹をパンパンにさせちゃってる人はまず、リッチナッツグラノーラを食べてみてほしいですね。
引用元:自分メンテ
口コミ評判まとめ
ファンファイバーのカカオグラノーラは、一部のダイエッターからは敵視されている印象でした。
カロリーと糖質が高いために、食物繊維だけを目当てに食べると痛い目にあるといった具合に、悪評が見られました。
一方で、食物繊維の摂取や、それほどダイエットを意識せずに現状をキープしたいといった人からは好評です。
不溶性・水溶性食物繊維をバランス良くとれる、いつもカイチョー、元気に過ごせるなど、満足している人が多かったです。
ファンファイバーのカカオグラノーラの評価は?
口コミサイトなどでのカカオグラノーラの評価は見つかりませんでした。
今後も調査を続けてまいります。
ファンファイバーのカカオグラノーラの特徴まとめ
カカオグラノーラの特徴をまとめました。
2種類の食物繊維をバランスよく配合
カカオグラノーラは、水溶性食物繊維(有機アガベ由来の食物繊維:イヌリンが豊富)と、不溶性食物繊維(オート麦・オーツ麦由来の食物繊維:その他の栄養も豊富)をバランスよく配合しています。
カカオグラノーラ1食(50g)あたり、普段の食事では不足していると言われる「12gの食物繊維」を摂取できます。
水溶性食物繊維のみ、もしくは、不溶性食物繊維のみを摂取していても、体内では十分にはたらきません。
両者をバランス良く摂取することで、相乗効果が期待できます。
2種類のカカオで深い味わいを実現
カカオグラノーラでは、カカオニブとココアパウダーという2種類のカカオを配合しています。
カカオニブはココアパウダーの原料として使われますが、ココアパウダーとは一味違うフルーティーな香りが特徴的です。
ご飯やパンよりもカロリー/糖質は控えめ
カカオグラノーラ1食(50g)あたり204kcalと、ご飯やパンと比べるとカロリーは低めです。
しかし、1食で200キロカロリーを超えると、さすがにダイエット中で食事制限をしている人にとっては厳しい数値といえるかもしれません。
基礎代謝が高い人にとっての置き換えダイエットなどとしては良いかもしれません。
また、カカオグラノーラ1食(50g)あたりの糖質は19.8gです。
ロカボ(1食40g以下)に取り組んでいる人からすれば、悪くはない値とは思えますが、糖質制限(1日20g以下)をしたい人にとってはギリギリの水準です。
牛乳やヨーグルトなどと混ぜてしまうと糖質オーバーとなりかねないので注意が必要です。
幅広く栄養素を摂取
カカオグラノーラは、食物繊維以外にもビタミンやミネラル、ポリフェノールなども幅広く補給できます。
一覧にまとめました。
- グリーンレーズン(食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養素が凝縮)
- ドライクランベリー(食物繊維とともに、プロアントシアニジンというポリフェノールが豊富)
- ひまわりの種(食物繊維以外にも、不飽和脂肪酸や葉酸もたっぷりと配合)
- てんさい含蜜糖(上白糖に比べて風味豊かで、ミネラルも豊富)
ファンファイバーのカカオグラノーラの原材料・成分を解析
カカオグラノーラで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
原材料
有機オート麦(アメリカ産)、こめ油(国産)、有機アガベ食物繊維(ブルーアガベ(メキシコ産))、オート麦食物繊維(ドイツ製造)、てん菜含蜜糖(てん菜(北海道産))、グリーンレーズン(イラン産)、ココアパウダー(マレーシア産)、ドライクランベリー(クランベリー、砂糖(カナダ製造))、有機カカオニブ(ペルー産)、玄米粉(香川県産)、ひまわりの種(ブルガリア産)、食塩
食品添加物
(なし)
ファンファイバーのカカオグラノーラの問題点は?
「カカオグラノーラは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
なんらかの問題が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
カカオグラノーラの中で、特定原材料と特定原材料に準ずるものに当てはまるのは、ありません。
なお、カカオグラノーラには、あなたにとってアレルゲンとなる食材が含まれているかもしれません。
食物アレルギーのある人は事前にチェックしておくと安心です。
過剰摂取
カカオグラノーラの摂取量を増やしても効果が高まるわけではありません。
摂取量が多すぎると、栄養分のとりすぎとなるために、体調不良が起こる可能性があります。
1日の目安量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
カカオグラノーラと他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる可能性があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
妊娠中/授乳中に使っても大丈夫?
販売元では、妊娠中/授乳中のカカオグラノーラの摂取に関して、特別な注意喚起は行ってません。
このため、普段どおりに食べても問題ありません。
なお、デリケートな時期のため、体調の変化を感じたら無理をせずに摂取を控えたほうがいいでしょう。
気になることがあれば、医師などに相談しておくと安心です。
ファンファイバーのカカオグラノーラを効果的に食べるためには?効果的な使い方は?
カカオグラノーラは、そのままでも美味しく食べられます。
甘みやカカオの苦味などが合わさった複雑な味わいを楽しめます。
カカオグラノーラの歯ごたえを楽しみたい場合には好都合ですし、一般的なグラノーラのように牛乳などと混ぜて食べても構いません。
カカオグラノーラで食事代わりにしても構いませんし、カロリーや糖質に気をつけながら、おやつとして食べてもいいでしょう。
手軽に食物繊維などを補給できます。
ファンファイバーのカカオグラノーラの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
ファンファイバーのカカオグラノーラは、どこで買えるのでしょうか?
販売価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
ファンファイバーのカカオグラノーラは、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどの店頭では購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
ファンファイバーのカカオグラノーラは販売元直営の通販サイトのみでの販売です。
調査した時点では、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップでは購入できませんでした。
販売元直営の公式通販サイトでは、1袋250g入1,670円(税込、送料別)で販売しています。
>>ファンファイバーのカカオグラノーラを公式サイトから購入する
定期購入はあるのか?
ファンファイバーのカカオグラノーラは、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。
初回は1袋1,500円、2回目以降は3袋4,258円(1袋あたり1,419円)(いずれも税込、送料込)とオトクに続けられます。
合計3袋になれば、どのような組み合わせでも構いません。
なお、ファンファイバーのカカオグラノーラの定期購入には、最低購入回数のシバリはありません。
初回分を受け取った後であれば、いつでも自由に定期購入を解約できます。
定期購入の解約方法は?
ファンファイバーのカカオグラノーラの定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は、問い合わせフォームで解約を受け付けています。
担当者が営業時間内に確認した後に、返信メールが届いた時点での解約となります。
送信した内容に不備があると、担当者から確認のメールや電話が来ますので、手続完了まで更に時間がかかります。
解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の7日前です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。
まとめ
ファンファイバーのカカオグラノーラは、不溶性・水溶性食物繊維の摂取量を12g(50g摂取した場合)増やすことができます。
そのままでも歯ごたえがあり、食べごたえがありますし、一般的なグラノーラと同じように食べれば食事代わりにもなります。
口コミでは、ダイエットをしている人からは不評な意見もありましたが、満足している人が多いです。
ファンファイバーのカカオグラノーラは初回モニターを利用すれば、通常よりも安く試せます。