アイラシードは、ワイドラッシュやキャピキシルなどを配合した「まつげ美容液」です。
傷んだまつげを補修して、ハリやつや、コシのある状態へと導きます。
また、アイラシードは、9種類のオーガニック成分を配合しています。
保湿効果により、まつげを整えていきます。
アイラシードは累計販売本数が10万本を突破した人気商品です。
利用者からの口コミや評判はどうなのでしょうか?
アイラシードの口コミ・評判は良い?悪い?
口コミサイトなどでのアイラシードの口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
商品も二ヶ月使いましたが全くまつ毛に変化なしw
むしろ、寝る前にぬって寝たら翌朝目がシパシパしますw
引用元:Life Channel
定期購入していましたが私には合わなかったので解約しました。
もう少し安くなれば続けやすいのになと思います。
引用元:人気コスメの口コミまとめ
良い口コミ
マツエクの上からも使える美容液は少ないので気に入ってます!
もともとまつげの毛量が多いですが、マツエクをずっとしていて毛量が減ってきて使いはじめました。
アイリストさんのオススメということもあって、今後も使い続けてみようと思います
引用元:amazon
今回で5本目の購入ですが、だいぶ自まつ毛が強く長くなり、抜ける事も少なくなりました。
期待を裏切らないのでこれからもリピ買いしていきます!
引用元:楽天市場
めちゃめちゃまつ毛伸びました!!
前までは毛自体も柔らかてダメージを受けやすかったけど、太くて強い毛になりました!
引用元:LIPS
口コミ評判まとめ
アイラシードを使って満足している人が多いですが、全く何の効果もなかったという不満もあったりと個人差が大きいです。
目のまわりが腫れた、乾燥したなどの肌トラブルも見られました。
また、値段が高いので手軽に買えない、続けられないといった不満も見られました。
アイラシードの評価は?
アットコスメなど、口コミサイトなどでのアイラシードの評価をまとめました。
低評価の人もいますが、全体的に見るとアイラシードが高く評価されていることがわかります。
アイラシードの特徴まとめ
アイラシードの特徴をまとめました。
天然由来の育毛成分を配合
アイラシードでは、育毛剤・養毛剤などでも採用されることが多い育毛成分を2種類も配合しています。
- キャピキシル(アカツメクサ花エキス、アセチルテトラペプチド-3など)
- ワイドラッシュ(ビオチノイルトリペプチド-1、パンテノールなど)
キャピキシルで毛包を保湿しながら、ワイドラッシュがまつげに潤いを与え、ハリやコシを導きます。
オーガニック成分を配合
アイラシードは、その他にも、保湿効果などがあるオーガニック成分を厳選して配合しています。
一覧にまとめました。
- アカツメクサ花エキス(イソフラボンが豊富)
- カンゾウ葉エキス(ハリ、コシ)
- ヨモギエキス(保湿、抗アレルギー)
- オタネニンジン根エキス(抗アレルギー、代謝促進)
- キハダ樹皮エキス(保湿、抗菌)
- スサビノリエキス(保湿)
- オウゴン根エキス(保湿、抗炎症)
- ユーカリ葉エキス(肌バリア、ハリ、コシ)
- コーン油(エモリエント)
無添加/低刺激
アイラシードは、以下の成分を使用していません。
- 香料
- 着色料
- タール色素
- パラベン
- シリコン
- 鉱物油(ミネラルオイル)
- アルコール(エタノール)
- 石油系界面活性剤
- アクリル系増粘剤
- 紫外線吸収剤
アイラシードはアレルギーテストをおこない、合格しています。
肌トラブルが絶対に起こらないことを証明するわけではありませんが、一つの目安になります。
日本国内のGMP認定工場にて製造
アイラシードを安心して使用できるように、日本国内のGMP認定を受けた工場で製造されています。
GMP認定工場では、一定レベルの品質基準を満たすための仕組み作りがされています。
アイラシードの原材料・成分を解析
アイラシードで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
原材料
水、DPG、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、加水分解ローヤルゼリータンパク、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ピリドキシンHCl、リボフラビンリン酸Na、PCA-Na、センブリエキス、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、ヨモギエキス、グリシン、オタネニンジン根エキス、キハダ樹皮エキス、アラニン、スサビノリエキス、オウゴン根エキス、セリン、バリン、カンゾウ葉エキス、コプチスチネンシス根茎エキス、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ユーカリ葉エキス、ヒスチジン、フェニルアラニン、加水分解ケラチン(羊毛)、水溶性コラーゲン、パンテノール、ビオチノイルトリペプチド-1、パルミチン酸レチノール、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、セラミドEOP、ホウケイ酸(Ca/Na)、デキストラン、酸化銀、乳酸Na、コレステロール、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、カルボマー、キサンタンガム、PPG-6デシルテトラデセス-30、ラウロイルラクチレートNa、コーン油、水酸化K、トコフェロール、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、ヒノキチオール
アイラシードの問題点は?
「アイラシードは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
アイラシードに含まれるフェノキシエタノール、ペンチレングリコールは、ごくまれに皮膚炎などのアレルギー症状が起こる可能性があることが判明しています。
この症状はアトピーや食物アレルギーなどの有無とは関係なく起こります。
植物成分などに対するアレルギーが有ると、同様に皮膚炎が起こる可能性があります。
また、グリセリンが配合されているため、ニキビがあるとアクネ菌が増殖しやすくなり、症状が悪化するおそれがあります。
赤み、腫れ、刺激、かゆみ、色抜け(白斑等)や黒ずみなど、なんらかの問題が出た場合には、使用を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
アイラシードの効果的な使い方は?
アイラシードは「まつ毛美容液」のため、眉毛など、まつげ以外の部位には使えません。
1日2回、洗顔後などの清潔な状態でアイラシードを使うと効果的です。
- 洗顔後、上下のまつ毛の生え際に沿って塗ります
- 上まつ毛の根元から毛先にかけて1塗りします
- 下まつ毛にも目頭側から、目尻にかけて1塗りします
なお、アイラシードの効果を実感するまでには個人差が見られます。
まつげの状態や毛周期などによって違いが出るためです。
アイラシードの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
アイラシードは、どこで買えるのでしょうか?
販売価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
アイラシードは、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどの店頭では購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
アイラシードは販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
各店舗での販売価格は在庫状況や競合店舗との価格競争で変わることがあるため、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1本9,328円(税込、送料込)で販売しています。
定期購入はあるのか?
アイラシードは、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。
1本あたり初回3,278円、2回目以降は6,578円(いずれも税込、送料別)とオトクに続けられます。
なお、アイラシードの定期購入には、最低購入回数のシバリはありません。
初回分を受け取った後であれば、いつでも自由に定期購入を解約できます。
定期購入の解約方法は?
アイラシードの定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は電話で解約を受け付けています。
その場で解約手続きは完了します。
解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の7日前です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。
まとめ
アイラシードは、養毛剤でも使われている成分などを配合したまつげ美容液です。
口コミでも、まつげがしっかりとしてきたなどの効果を実感した人が多く、評判です。
アイラシードを定期購入にすると、初回が安くなるため、お得に試すことができます。