ルサンククリニックの「Pills U」(ピルユー)は、深夜でも受けられるオンライン診療により、低容量ピルを購入できます。
医療機関に通院する必要なく、自宅などで低容量ピルが受け取れます。
Pills U(ピルユー)は、国産の低用量ピルのみを提供しています。
医師があなたに最適な低用量ピルを選びます。
Pills U(ピルユー)は、定期便にすると通常価格の10%OFFとなりますし、毎回診察を受ける必要はありません。
最短で診察日当日の発送となり、口コミでも評判です。
Pills U(ピルユー)の特徴まとめ
Pills U(ピルユー)の特徴をまとめました。
自由診療(自費診療)
Pills U(ピルユー)は医師の診察を受けて、低用量ピルが処方される医療行為ですが、避妊目的以外でのピルの処方には健康保険は使えません。
このため、医療費は全額自己負担となります。
なお、治療目的で低用量ピルが処方されているため、確定申告時の医療費控除の対象となる場合が多いです。(個人輸入のピルは不可)
他の医療費などと含めて、年間10万円を超える場合に税金が安くなることが多いです。
自宅でオンライン診療
Pills U(ピルユー)は、東京銀座のルサンククリニック医師によるオンライン診療を受けた後、あなたに最適な低用量ピルを処方します。
オンライン診療は深夜まで行っているため、仕事などで日中に医療機関に通うのが難しい人でも安心です。
診察時間は数分程度で済みますし、事前に診察日時を予約するため、待ち時間はほとんどありません。
なお、オンライン診療を受ける際にソフトやアプリなどのインストールは不要です。
カメラとマイクが必要なため、スマホを使うとスムーズです。
国内で承認を受けた低用量ピルのみ処方
Pills U(ピルユー)で処方する低用量ピルは、いずれも厚生労働省から医療用医薬品として承認をうけています。
アフターピル・外国産のピルは処方していません。
- マーベロン
- トリキュラー
- ルナベルULD
- アンジュ
- ファボワール
- ヤーズ
- ヤーズフレックス
いずれも実績が豊富で安全性の高いピルですが、万が一、薬害や重度の副作用が生じた場合には、医薬品副作用被害救済制度の対象となります。
最短で診察日当日に発送
一般的な医療機関だと、診察後、精算時に処方箋を渡されるため、薬局などに行く必要があります。
一方、Pills U(ピルユー)では、ルサンククリニックで低容量ピルを処方した後、あなたの自宅などに宅配便で配送します。
最短で診察日当日に発送するため、地域によって変わりますが、翌日以降に届くことが一般的です。
定期購入で10%OFF
低容量ピルを長期間にわたって飲み続ける場合、費用を抑えるために、Pills U(ピルユー)では定期購入を行っています。
1回につき3ヶ月分をまとめて配送します。
通常価格の10%OFF、送料無料で低容量ピルを購入できますし、毎回、医師の診察を受ける必要がありません。
年1回の診察のみでよく、通常は必要となる診察料もかかりません。
なお、Pills U(ピルユー)では、最低購入回数のシバリはありません。
初回受け取り後、いつでも自由に解約できます。
Pills U(ピルユー)の口コミや評判は?
Pills U(ピルユー)の口コミや評判をまとめました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
アフターピルの問い合わせと言うことでかなり焦って連絡をしたのですが、夜遅かったこともあり、対応まで数時間の待ち時間がありました。
チャット機能を利用するなら担当の人を増やすなどしてできるだけ夜間も遅くまで対応してほしいなと思いました。
引用元:コエシル
オンライン診察は予約時間の意味がない。
30分以上待たされます。診察してくれる方もそっけない感じ。
たまに怒っているのかと感じました。
内容も5分ほどで終了。
これで診察がおしている理由がわかりません。診察後もその後の流れなど説明なく切ろうとしていたので、支払い登録の仕方等こちらからどうするのか聞かなければいけませんでした。
クリニックにも伺ったことはありますが、スタッフさんの対応がオンラインの方が雑です。
待つのは同じです(笑)30分は待たされます。
引用元:Coubic
私も、妹も、遺伝なのかなんなのか、多嚢胞性卵巣症候群で、低用量ピルが欠かせません。
私は、今はイギリスのオンライン診療でマーベロンを処方してもらっていますが、妹は、日本のPills U(ピルユー)というオンライン診療でマーベロンを処方してもらっています。
私も日本にいるときはPills U(ピルユー)を利用していました。私も妹も、スマルナなど他のサービスも試しましたが、とにかくPills U(ピルユー)の使い勝手がいいことと、ピルの値段がなぜか安いことが気に入っていて、妹はずっと利用しています。(私も日本に戻ったらまた利用すると思います。)
引用元:ウサヘルス
医師の診察を受ける前に、受付の方から事前に電話が入ります。
身長、体重などを簡単に回答したのち、医師からの電話を待つように指示されます。私が診察を受けるタイミングでは、待ち人数が2名ほどいるとのことで20~30分待ちました。
待っていると医師から電話が入ります。
簡単な挨拶を交わしたあと、さっそく問診に入ります。10ほどの質問をされ医師が処方可能かどうかを判断します。
最後にピルの種類を説明され、どのピルを使いたいかを選択します。途中、分からない点はないか確認されるので不安なことがあっても聞きやすい環境でした。
支払いから2~3日後、ヤマトのネコポスでピルが届きました。
モノトーンのシンプルなパッケージで、ピルが入っているようには見えないですよね。請求書・診療明細書もピルと一緒に送られてきました。
ピルの費用以外は送料、初診料です。
オンライン診療なので金額にも不安感はありましたが、不透明なお金は請求されていないことが分かりました。
引用元:Mama Lv.1
Pills U(ピルユー)届いた!
前は保険適用のフリウェルだったけど引っ越して病院行くの面倒だったから定期便にしてみた
自費だから前よりは値段張るけど、、だいぶ安いんじゃないかな?
マーベロン処方してもらいました、次の生理から使うぞ🧑🏻🦰 pic.twitter.com/D6AU33nePJ— ひらひら (@otonashime) June 6, 2021
まとめ
Pills U(ピルユー)は、単品購入・定期便のどちらも対応可能です。
まずは様子を見たいという場合には単品購入を選ぶといいですし、低用量ピルを安く手に入れたい場合には定期便を選ぶといいでしょう。