おにゃんこ先生葉酸サプリは、東京新宿区にある「おにゃんこ先生鍼灸院」で妊活女性を3万回以上にわたって見続けてきたという、鍼灸師の續宏明さんが監修した葉酸サプリです。
妊活中から妊娠初期にかけて必要な栄養素を中心に配合しています。
おにゃんこ先生葉酸サプリでは、モノグルタミン酸型葉酸(合成葉酸)を1日推奨あたり800μgとたっぷり配合しています。
その他にも、ビタミンD・ビタミンEをはじめとして、ビタミンやミネラルなどの栄養素をバランス良く配合しています。
しかし、おにゃんこ先生葉酸サプリの口コミを見ていると怪しいといった意見も見つかります。
購入者の評判などをまとめました。
おにゃんこ先生葉酸サプリの口コミ・評判は良い?悪い?
口コミサイトなどでの、おにゃんこ先生葉酸サプリの口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
産婦人科医が「妊娠前は葉酸だけでいい」と言っているのに、どうして余分なものまでいれてしまうのか。
葉酸が多すぎるので過剰摂取が心配だし、本当に必要な栄養が入っているのかどうか怪しい。
医者でもない鍼屋に何ができるのか?
おにゃんこ先生の葉酸サプリ
妊娠しましたー!って人多いから
飲んでみたいけども、、、
手が出せない高さなんだよねー。
今飲んでるサプリの値段考えるとなぁ。
成分的に凄くいいんだろうけど
続けられる値段じゃないとなぁぁぁ#葉酸サプリ— 蜜柑。 (@naa33tN) April 23, 2021
良い口コミ
徐々に下がってきたね。明日からセキソビットを飲んで、10日目に受診。
経血が塊ではなくてサラサラで、しかもたくさん出るようになって自分の子宮内の環境がすごく整ってきてるんだー!とすごく嬉しくなった。約半年おにゃんこ先生の葉酸サプリを飲んでるからかなぁ。体調も良い。 pic.twitter.com/1ZbH5U8giP— ひむら0m (@rmmh71573530) May 30, 2021
クロミッド飲んでないと21日(3w)でリセット来てたけど、先月から26日周期に延びた
変わった事と言えばサプリを3ヶ月前から「おにゃんこ先生葉酸サプリ」に変えたのと、5月から夜半錠飲むパーロデルをやめた事。
ちなみに今は23日目生理前胸の張りが来るけどまだなし。— ゆん@1人目妊活 (@r7HP3sRw4QO8tAi) June 17, 2021
あゆみさん、出産のお祝い含めてコメントといいねありがとう葉酸サプリなんやけど、高くても質が良いもの!ならばおにゃんこ先生の葉酸サプリをおすすめするよ…!含まれてる葉酸の値が普通のサプリの倍なのと、身体作りという意味では栄養素が潤沢で私も変化があったからおすすめします…!
— ひむら0m (@rmmh71573530) March 12, 2022
おにゃんこ先生葉酸サプリの評価は?
口コミサイトなどでの、おにゃんこ先生葉酸サプリの評価は見つかりませんでした。
今後も調査を続けてまいります。
おにゃんこ先生葉酸サプリの特徴まとめ
おにゃんこ先生葉酸サプリの特徴をまとめました。
妊活中・妊娠初期に特化
葉酸サプリというと「妊娠前から出産、授乳するまで飲み続ける」というイメージもあるかもしれません。
しかし、葉酸の必要量は妊活中と安定期、妊娠後期、出産後で異なりますし、その他の栄養素に関しても重視するべきポイントが変わります。
おにゃんこ先生葉酸サプリは、妊活中から妊娠初期にかけて必要な葉酸量や栄養素を配合しています。
不妊治療専門クリニックで勤務し、自身が経営する鍼灸院で妊活女性を3万回以上接してきたという、鍼灸師の續宏明さんが、不妊治療の研究活動や学会発表の経験を通じて、臨床論文のある成分を吟味し、薬剤師の協力を得ながら監修しました。
モノグルタミン酸型葉酸を800μg配合
厚生労働省では、妊娠前から妊娠初期にかけて、通常の葉酸摂取量とは別に、モノグルタミン酸型葉酸(合成葉酸)を1日あたり400μg追加で摂取するように推奨しています。
一方、おにゃんこ先生葉酸サプリは、推奨量の2倍となる1日推奨量当たり800μgのモノグルタミン酸型葉酸を配合しています。
エレビットと同じ葉酸配合量であり、葉酸欠乏を防ぐためにはこれぐらいは必要だという判断によるものです。
葉酸の摂取量が1日1,000μgを超えると過剰摂取のおそれがありますが、葉酸は水溶性ビタミンであり、必要量以上を摂取しても尿へ排出されやすい傾向があります。
21種類のビタミン・ミネラルを配合
おにゃんこ先生葉酸サプリは、妊活中・妊娠初期に重要なビタミンDを1日推奨量当たり20μg、ビタミンEを300mg配合しています。
これらの他、合計21種類のビタミン・ミネラルを厳選して配合しています。
無添加
おにゃんこ先生葉酸サプリは、以下の成分を使用していません。
- 香料
- 着色料
- 保存料
- ゼラチンカプセル
日本国内のGMP認定工場にて製造
おにゃんこ先生葉酸サプリを安心して摂取できるように、日本国内のGMP認定を受けた工場で製造されています。
GMP認定工場では、一定レベルの品質基準を満たすための仕組み作りがされています。
おにゃんこ先生葉酸サプリの原材料・成分を解析
おにゃんこ先生葉酸サプリで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
原材料
酵母(マグネシウム含有)(アメリカ製造)、酵母(葉酸含有)、酵母(クロム含有)、酵母(銅含有)、酵母(モリブデン含有)、酵母(セレン含有)、酵母(ビオチン含有)、酵母(マンガン含有)
食品添加物
結晶セルロース、HPMC、ビタミンE、ビタミンC、グルコン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ピロリン酸第二鉄、藻類カロテン、イノシトール、ナイアシンアミド、パントテン酸カルシウム、微粒二酸化ケイ素、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンD、ビタミンB12
おにゃんこ先生葉酸サプリの問題点は?
「おにゃんこ先生葉酸サプリは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
なんらかの問題が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
おにゃんこ先生葉酸サプリの中で、特定原材料と特定原材料に準ずるものに当てはまるのはありません。
なお、おにゃんこ先生葉酸サプリには、あなたにとってアレルゲンとなる食材が含まれているかもしれません。
食物アレルギーのある人は事前にチェックしておくと安心です。
過剰摂取
おにゃんこ先生葉酸サプリの摂取量を増やしても効果が高まるわけではありません。
摂取量が多すぎると、栄養分のとりすぎとなるために、体調不良が起こる可能性があります。
1日の目安量を守った上で使うようにするといいですね。
他のサプリや薬との飲み合わせ
おにゃんこ先生葉酸サプリと他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる可能性があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
おにゃんこ先生葉酸サプリを効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
おにゃんこ先生葉酸サプリは薬ではないため、飲む量やタイミングは厳密には決められていません。
1日の摂取量の目安である6粒を毎日飲み続けるといいでしょう。
なお、おにゃんこ先生葉酸サプリは妊活中から妊娠初期にかけての摂取が推奨されています。
安定期以降は葉酸の摂取量が過剰気味になるため、安定期以降の葉酸サプリに切り替えるなどの配慮が必要です。

おにゃんこ先生葉酸サプリの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
おにゃんこ先生葉酸サプリは、どこで買えるのでしょうか?
販売価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
おにゃんこ先生葉酸サプリは、東京都新宿区にある「おにゃんこ先生鍼灸院」で販売しています。
なお、おにゃんこ先生鍼灸院はプライベートサロンのため、鍼灸院利用者以外に所在地の公開は行っていません。
その他のドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどの店頭では購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
おにゃんこ先生葉酸サプリは販売元直営の通販サイトのみでの販売です。
調査した時点では、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップでは購入できませんでした。
販売元直営の公式通販サイトでは、5日分相当量が入ったお試しモニターを500円(税込、送料込)で販売しています。
>>おにゃんこ先生葉酸サプリお試しモニターを公式サイトから購入する
まとめ
おにゃんこ先生葉酸サプリは、不妊や妊娠に数多く関わってきた鍼灸師が監修した葉酸サプリです。
医学的な根拠を元に、妊活中から妊娠初期にかけて必要な栄養素をバランスよく配合しており、怪しさはありませんでした。
おにゃんこ先生葉酸サプリは口コミでも評判となっていますし、今ならお試しモニターで気軽に試せます。