マイピルは全国対応のオンライン診療!料金は高い?口コミや評判は?

マイピルオンライン

(株)オンラインメディカルケアが運営する「マイピル」は、産婦人科医と提携し、電話診療で低用量ピル・アフターピル・生理移動ピルの処方・配送を行っています。
いずれも国内正規品であり、海外からの輸入品は一切ありません。

マイピルでは、1回の診察で最長6ヶ月間にわたってピルが受け取れます。
自宅用の採血キットなどを用いることで、ピル内服後の定期検診や子宮がん検診も行えます。

マイピルの料金は、各種キャンペーンなどを用いることでお得になりますし、定期購入等による割引も充実しています。
1年間で3万件を超える診療実績がありますが、利用者からの口コミや評判などはどうなのでしょうか?



マイピルオンラインの口コミや評判は?

マイピルのオンライン診療を利用した人たちの口コミや評判をまとめました。

なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。

マイピルはじめて割や学割などの割引制度があり、初回は大変お得に購入することができますので、はじめてピルを服用する人にもおすすめです。
また、定期的に行う必要のある子宮がん検診も、専用キットを受け取り自宅で実施することができます。

きちんとしたサイトでないとどんな薬送ってきてるか分からない、ピルは血栓症などリスクのあるものですから定期的に血液検査など必要です。
そういったものが受けられないこと、病院にかかれば保険適用で安く出してくれるところもあるので高くつくといったところだと思います。
定期的に服用する場合3ヶ月分は出してもらえますよ!
引用元:mamari



マイピルオンラインの特徴まとめ

マイピルオンライン 特徴

マイピルの特徴をまとめました。

産婦人科医による診察・処方

マイピルでは、提携クリニック(六本木ウィメンズヘルスクリニック)の産婦人科医による電話診療が受けられます。

低用量ピル・アフターピル・生理移動ピルの処方が可能であり、全て国産品となります。
1回の診察につき、最長6ヶ月分までの処方が可能です。

診察終了後、薬が処方され、ネコポス・クリックポストで配送されます。
ポスト投函のため、不在時でも再配達の依頼などは不要です。

発送先は自宅以外に、勤務先やセンター・営業所止めなどに変更することもできます。

急ぎの場合、都内であればバイク便による配送が可能です。(追加料金が必要)

自由診療

マイピルはすべて自由診療(自費診療)となります。
保険証の提示は不要ですが、医療費はすべて自己負担となります。

なお、医療費の負担を軽減するために、国内最安クラスで薬を処方しています。
各種割引キャンペーンや定期購入などを活用することで、更にオトクになります。

支払い方法は「クレジットカード・銀行振込・後払い(後払い.com)」から選べます。

産婦人科クリニックなどで診察を受けた場合、保険診療になることもあります。

年中無休で診察

産婦人科医院などの場合、基本的には休診日に診察を受けることはできません。
急患扱いで時間外に診察が受けられる場合もありますが、あくまでも例外的です。

マイピルは、年中無休で電話診療を行っており、診察時間は8時~21時となります。
なお、診療予約は24時間いつでも受け付けています。

なお、アフターピルに関しては、16時までに診察・決済を済ませることで、当日発送、翌日到着が可能です。(一部地域を除く)
東京都内であれば、19時までに診察・決済を済ませることで、バイク便を活用することで当日中に受け取れます。

マイピルは診察以外にも、在宅用検査キットによる血液検査や子宮がん検診も行っています。

まとめ

マイピルは自宅にいながらにして産婦人科医の診察が受けられますし、診察後、低用量ピル・アフターピル・生理移動ピルが受け取れます。

他院のオンライン診療では手薄になりがちな血液検査なども在宅用検査キットを使うことで行っているので、継続的に服用する場合でも安心です。

>>マイピルオンラインの公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました