フィットネスミラーは、全身鏡・姿見鏡サイズのオンライントレーニングデバイスです。
あなた自身の姿を見ながらトレーニングやエクササイズが行えるため、フォームチェックなどにも役立ちます。
フィットネスミラーは、1分~30分の400種類を超える動画レッスンと月170回以上のライブレッスンが受けられます。
ライブレッスンはトレーナーとの双方向通信が可能なため、直接指導が受けられます。
フィットネスミラーの価格は購入すると高いですが、3ヶ月からレンタル可能で料金を抑えられます。
口コミでもおすすめする人が少なくありません。
フィットネスミラーの口コミや評判は?
フィットネスミラーの口コミや評判をまとめました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
子どもにベタベタと触られると、お手入れが必要
引用元:ここからリンク
30代男性です。
会社近くのフィットネスジムに通っていましたが、リモートワークが導入され解約。
自宅近くでジムを探していていましたが、この商品を見つけ購入してみました。筋トレやストレッチができて、気になっていたピラティス、ヨガも挑戦したり。
初心者向けの動画もあったので始めやすかったです。
大画面で動画が見れるのでトレーナーさんと一緒にやってる感じで楽しいです。設置もスタンドを広げるだけなので思ったより簡単でした。
少し重量はありますがしっかりしているので安心です!もうジムに行く必要もないし、これだけのプログラムが受けられるのでお買い得だと思いました!
引用元:amazon
私は、地元にある大型ジムに通いつづけて1年以上経っていますが、正直、『Fitness Mirror』のほうが、トレーナーの指導がきめ細やかだと思いました。
例えば、ストレッチなんて、教わらなくてもできていると思っていたけれど、こんなにていねいに説明してくれるなんて!
背すじの伸ばし方、脚の開き方ひとつひとつ、体の動かし方を教わりながら、体を伸ばすと、ほんの10分ほどで、全身がホカホカに。立ち上がると、体がなんだかスッキリして、気持ちいい。
ちゃんとしたトレーナーに習うと、効果がまるで違うと実感しました。オンライントレーニングが、ここまで進化しているなんて!
あなたも体感したら、きっと夢中になるはずです。
引用元:MONOCO
オンラインフィットネスを利用しているほとんどの人はスマホの小さな画面に映し出される動画や配信の映像を観ながら体を動かす。
スマホを横置きにして少し大きな画面表示にしてもそれほど観やすさは変わらない。
パソコンやタブレットにしても体が自由に動かせる距離に離れるとやっぱり不便。スマホから大型液晶テレビに動画再生を転送することができる。。
テレビの真正面に運動できるスペースがあればね。大型テレビだと簡単に動かして場所を確保することもままならない。
ちょっとした模様替えまで必要かもね。あなたの家族がいれば、いつでもTVの前でトレーニングできるとも限らないしね。
みんなが寝静まった後か、早朝にトレーニング。。
今度は物音がうるさいって言われちゃうかも。Fitness Mirrorならトレーニングしたい時に、身動きがとれる場所に持ち運べるので便利だよね。
Fitness Mirrorのメリットはミラーに自分の姿が写ること。
トレーニングをしているたった今、自分でその良し悪しが判断できる。
これは相当効率的だよね。
引用元:スマイルネットワーク
ミラーフィットに類似した商品として、「フィットネスミラー」というものがあります。
ネットではパクリでは?との声もちらほら聴こえてくるほどサービスが似ているようです。
安さで選ぶならフィットネスミラーですね。
引用元:3min Topics
個人だけでなく、ジムやサロン、フィットネスや会社などへの導入も徐々に増えています。
フィットネスミラーの価格は?レンタル料金は?
フィットネスミラーはオープンプライスとなっており、販売店によって価格が異なります。
なお、公式サイトでは、3ヶ月から24ヶ月間のレンタルを行っており、以下の3種類のプランが用意されています。
2022年7月時点のレンタル料金をまとめました。
レンタル期間 | 月額費用(税込) | 備考 |
---|---|---|
3ヶ月 | 16,500円 | レンタル終了後240,900円で購入可能 購入時の支払総額は290,400円 |
12ヶ月 | 11,000円 | レンタル終了後125,400円で購入可能 購入時の支払総額は257,400円 |
24ヶ月 | 9,350円 | レンタル終了後は33,000円で購入可能 購入時の支払総額は257,400円 |
いずれも設置費用・撤去費用として、それぞれ33,000円(税込)が別途必要です。
買取後も月1,100円(税込)の月額費用が必要になります。
また、レンタル期間中はセンドバック保証が付きます。
故障した本体と交換で、正常品が送られてきます。
フィットネスミラーの特徴まとめ
フィットネスミラーの特徴をまとめました。
タッチパネル型ディスプレイの鏡
フィットネスミラーは姿見として使えるだけでなく、タッチパネル型のモニタとしても使用できます。
スマホやタブレットなどと比べても操作しやすく、押し間違いなどのミスも起こりにくいです。
また、エクササイズなどを行わない時には、大型の鏡を使って、お出かけ前の確認などに役立ちます。
重さは31.2kgと結構重いです。
動画・ライブレッスンを提供
フィットネスミラーでは、24時間いつでも実践できる動画レッスンと、インストラクターやトレーナーが指導を行うライブレッスンを提供しています。
動画レッスンは、1分~30分の長さの35種類・400本を超えるコンテンツから選べます。
ストレッチやヨガから、HIITやダンスなど、激しい動きのものまでバラエティ豊かに用意されています。
また、ライブレッスンは毎月170回以上のペースで行われています。
いずれもグループレッスンとなっており、自由参加・途中退室可能です。
希望者はカメラ・マイク機能をONにすることで、インストラクターやトレーナーから直接指導を受けられる場合もあります。
また、フィットネスミラーに電源をいれないと使えません。
まとめ
フィットネスミラーは、自宅などでさまざまなトレーニングやエクササイズが行える大型鏡です。
口コミでも、多くの人が使ってみて満足していました。
料金はそれなりに高いですが、レンタルすることで月々の支払額を抑えることができます。
レンタル期間終了後は買い取ることもできるので、気に入ったら購入するといいでしょう。