ロキソニンが処方薬から市販薬になった(処方薬も引き続き販売しています)ことで、ドラッグストアなどでの売れ行きが急激に伸びているそうですが、それだけ痛みに悩んでいる人が多いことがわかります。
緊張型頭痛や片頭痛(偏頭痛)、生理痛などで、あなたも苦しんでいるのではないでしょうか。
頭痛薬が欠かせないという状態かもしれません。
一方、頭痛や生理痛などの治療薬だけでなく、ズキラックなどのサプリメントに注目する人も増えています。
もちろん、サプリメントは医薬品ではないため、鎮痛効果はありません。
それにも関わらず、サプリメントが注目されている理由としては、症状が出てから治療するのではなく、症状が出ないように予防するための体質作りに注目するようになったという点が挙げられます。
ズキラックには、女性ホルモン(エストロゲン)に近いはたらきをするという「大豆イソフラボン」やフィーバーフュー、フランス海岸松皮エキス末などが配合されていますが、果たして効果があるのでしょうか?
頭痛の種類
「頭痛」は、一次性頭痛と二次性頭痛にわけられます。
二次性頭痛は、感染症や脳出血、頭蓋骨が骨折したり、脳自体にダメージがある場合などに起こる頭痛のことであり、原因が明らかなことから、その原因を解消すれば頭痛も治まります。
一方、多くの人が悩まされているのが一次性頭痛で、症状が頭痛のみで原因特定が難しいことから、どうしても対症療法が中心になりがちです。
緊張型頭痛や片頭痛(偏頭痛)、群発頭痛などは、典型的な一次性頭痛です。
頭痛薬は症状を抑えるために飲む薬であって、予防効果はありません。(予防治療薬は偏頭痛の予防に効果的です)
ズキラックの特徴
偏頭痛は、ホルモンバランスの乱れ、気圧の変化、体のリズムの乱れ、体のめぐりなど、人によって原因が違います。
このため、片頭痛を予防したいと思っても、なかなか対策が難しい面があります。
また、生理痛や更年期障害といった女性に多い痛みもありますよね。
これらの対策として、マグネシウムやオメガ3脂肪酸、ビタミンB2や水分が多い食べ物を食べると良いと聞きますが、これらの成分が含まれた食材ばかりを食べるのが難しいですよね。
そこで、ズキラックでは、これらの原因に対して効果的に対応できるように、さまざまな成分が組み合わせられています。
もちろん、男性、女性、どちらでも飲むことができます。
ズキラックの口コミ・評判は良い?悪い?
ズキラック利用者の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
良い口コミ
ズキラックを飲みはじめて1週間ですが、重みや違和感のある頭の症状が少なくなってきました。
価格もお求めやすく続けやすいので、これからもお世話になります。
天然素材を使用し、安心して飲むことができるということに魅力を感じ飲むようになりました。
以前ほどの酷い頭痛もなくなり、薬を飲むこともなくなりました!
これからも愛用し続けたいと思います。
悪い口コミ
期待して使い始めたけど、全然効果無かった。
1日3粒飲むのも面倒だし…結局薬に頼る日々です。
毎日飲めると聞いて買ってみました。
期待した偏頭痛には何も効果が無かったですし、それどころか胃まで痛くなってしまいました。
ズキラックの評価は?
口コミサイトなどでの評価をまとめました。
口コミによる評価を見つけられたのは1箇所のみです。
件数も多いですし、そこそこ評価が良さそうですね。
ズキラックに含まれている成分は?
原材料
デキストリン、還元麦芽糖水飴、フィーバーフューエキス末、大豆抽出物(イソフラボン含有)、シナモン末、チェストベリー(チェストツリー)末、冬虫夏草菌糸体末、ケイヒエキス末、フランス海岸松樹皮エキス末
食品添加物
酸化マグネシウム、セルロース、ビタミンB2、ステアリン酸Ca
この中から気になる成分をピックアップします。
フィーバーヒュー
フィーバーフュー(夏白菊)はヨーロッパを中心に愛用者が多いハーブです。
主な成分はパルテノライドです。
このパルテノライドのはたらきとしては、大きく
- 神経伝達物質セロトニンの分泌をサポート
- 血液のめぐりをスムーズ
- 偏頭痛が起きた際の炎症対策
があげられます。
大豆イソフラボン
大豆イソフラボンは、ホルモンバランスを整えるのに効果的です。
ホルモンバランスが崩れると自律神経のバランスも崩れて偏頭痛が起こりやすくなります。
エストロゲンに近い働きをする大豆イソフラボンを摂取することで予防に繋がります。
フランス海岸松樹皮エキス末
フランス海岸松樹皮エキス末という名前よりも、東洋新薬が製造販売している「フラバンジェノール」という成分名のほうが知られているかもしれません。
(『フラバンジェノール』は、株式会社東洋新薬の登録商標)
このフランス海岸松もヨーロッパで使われることが多いハーブの一つですが、抗酸化物質が豊富に含まれています。
この抗酸化物質のはたらきによって、痛みの原因とされる活性酸素のはたらきを抑えていきます。
マグネシウム/ビタミンB2
マグネシウムとビタミンB2には「片頭痛」の予防効果が期待できます。
頭痛体質の人は普段から補給しておくことが必要な成分です。
チェストベリー(アグニ)
チェストベリーは民間療法として、何千年も前から女性の月経症状(生理痛)の緩和や母乳分泌促進の目的で使われているハーブです。
現代医学による裏付けは十分にありませんが、女性ホルモンの過剰な分泌や不足を補うはたらきがあることが推測されています。
ズキラックの問題点は?
ズキラックは医薬品ではないので副作用は存在しないと断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
しかし、見た目に薬に似ているサプリを飲んだことで生じる健康被害を「副作用」と呼ぶことが増えていますので、広い意味で取り上げています。
いずれかの副作用が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
特定原材料7品目と特定原材料に準ずる20品目に当てはまるのは、大豆です。
大豆アレルギーのある人はズキラックを飲んではいけません。
また、その他にもアレルゲンとなる原材料が含まれています。
今までに食物アレルギーの症状が出たことがある人は、特に成分を注意深くチェックするようにしてください。
過剰摂取
ズキラックだけに限らず、サプリメントを大量に飲めば、効き目が強くなって、早く効果が出るといった勘違いをする人がいます。
しかし、過剰摂取になると、かえって体にダメージを与える結果になりかねません。
例えば、大豆イソフラボンの摂取量が多すぎると、ホルモンバランスを整えるどころか、かえって、バランスを崩すことにもなりかねません。
また、マグネシウムを過剰摂取すると、下剤を飲んでいるのに近い状況になりますから、下痢や腹痛に悩まされる可能性が高まります。
これでは、かえって体調を悪化させるだけですから、適量に抑えておくようにしましょう。
他のサプリや薬との飲み合わせ
ズキラックと似たような目的のサプリメントや薬を飲んでいる場合など、それぞれにおいて、適量を守っていたとしても、結果として過剰摂取になる場合があります。
それぞれのサプリに含まれている成分量を確認した上で、合計して過剰摂取にならないように注意してください。
また、別のサプリや薬との飲み合わせによっては、効果が弱くなったり、逆に強くなる場合があります。
特に慢性疾患などで薬が欠かせない場合、ズキラックを飲むことで薬の効き目が弱くなると非常に厄介です。
事前に、医師や薬剤師に確認しておくと安心です。
妊娠中、婦人病の方の摂取は避けたほうが良いです
大豆イソフラボンは女性ホルモンに影響を与えることから、妊娠中の女性にとっては注意するべき成分の一つです。
子宮筋腫や子宮内膜症、乳がん、卵巣がん、子宮がんなどの女性特有の病気に対しても悪影響が懸念されます。
また、フィーバーフューには子宮収縮作用があるため、妊娠中や授乳中の女性の体に悪影響を与える可能性があります。
これらの影響を考えると、女性特有の病気にかかっていたり、妊婦、授乳中はズキラックを飲まないほうが良いです。
ズキラックを効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
ズキラックは健康食品のため、薬のように飲む時間帯や量が決まっていません。
パッケージを見ても「健康補助食品として1日3粒を目安に水などでお召し上がりください」と書いてあるだけです。
1日3粒を飲めばいいということはわかっても、
- いつ飲めば良いのか
- 1日何回飲めば良いのか
- 1回につき何粒飲めば良いのか
といった情報は一切書かれていませんので、何がベストなのか分かりませんよね。
この疑問を販売元にぶつけたところ、
「あなたの好きなように飲めばいい」
という回答を得ましたが、まるで答えになっていませんよね。
しかし、
「いつ飲むかよりも、毎日飲み続けることのほうが重要」
とも言っていましたので、飲み忘れることがなく続けられるように飲めばいいということのようですね。
1回1粒、毎食前/後に飲むなり、3粒まとめて寝る前に飲むなり、あなたが飲みやすい方法で続けるといいでしょう。
ズキラックを飲むにあたって、空腹や満腹など、お腹の状態は特に影響しないそうです。
ズキラックの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
ズキラックは、どこで買えるのでしょうか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
ズキラックは販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にもamazonなどで販売されていることが確認できました。
価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、公式サイトよりも安く買えたらラッキーですね。
定期購入
また、ズキラックの公式サイトでは単品販売(1袋税込4,980円)だけでなく、定期購入も扱っています。
さまざまなコースが用意されていますので一覧にまとめました。
コース名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
特別モニターコース | 初回2,980円 2回目以降4,180円 | 毎月1袋配送 |
2袋特別モニターコース | 初回3,980円 2回目以降6,980円 | 毎月2袋配送 |
おまとめ楽チンコース | 9,980円 | 3ヶ月毎3袋配送 |
スッキリ実感コース | 19,000円 | 3ヶ月毎6袋配送 |
全コースともに送料は無料です。
初回を除いた「1袋あたりの価格」が最も安いのは「スッキリ実感コース」の3,166円です。
どのコースを選んでも、最低購入回数の制限はありませんので、いつでも定期購入の解約が可能です。
さらに、初回購入に限り、10日間返金保証が用意されています。
ズキラックが体に合わないと感じたら、10日以内に販売元に事前に連絡した上で返品すれば、購入代金は返金されます。
定期購入の解約方法は?
ズキラックを解約する際には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は電話と問い合わせフォームで解約を受け付けています。
電話の場合は、その場で解約手続きは完了します。
フォームの場合は、担当者が営業時間内に確認した後に、返信メールが届いた時点での解約となります。
送信した内容に不備があると、担当者から確認のメールや電話が来ますので、手続完了まで更に時間がかかります。
急ぎの場合は電話のほうが良いでしょう。
解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の10日前です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。
まとめ
偏頭痛や生理痛、更年期障害などは対症療法が中心ですから、予防薬を使っても思ったほどには良くならないものです。
そこで、体質改善を目的としたズキラックが役立ちます。
これらのつらい症状に悩まされ続けているのであれば、一度試してみる価値はあるのではないでしょうか?
体質が改善することで、あなたの悩みが解決することを願っています。