これまでに20万本以上の独自開発シャンプーを販売した実績を持つ美容室ZACCが、女性のためのスカルプシャンプー&コンディショナーとして、新たに開発したのが「ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナー」です。
髪の毛や頭皮には優しいものの、洗浄力の低さがネックとなっている「アミノ酸」と、洗浄力が強い上に、一見すると天然成分で肌に優しいと勘違いされることが多い「石鹸」の良い部分だけを集めたスカルプシャンプー/コンディショナーです。
石鹸シャンプー/コンディショナーは洗浄力が強すぎるために、頭皮の必要な脂分までも取り除き、乾燥しやすくなります。
また、石けんはアルカリ性のため、髪を傷めやすい、石鹸カスが残りやすく、きしみやベタつきが起こりやすいという点にも注意が必要です。
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーは、どのようにして、これらの問題点を解決しているのでしょうか?
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーの特徴
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーの特徴をまとめました。
アミノ酸と石鹸の良い部分だけを有効活用
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーでは、アミノ酸シャンプーの成分と高純度石鹸を配合しています。
髪の毛や地肌に必要な成分まで取り除かないように考慮されています。
髪の毛はアミノ酸で艷やかに、頭皮は高純度石鹸で健やかに育てるという具合に、役割分担が明確です。
植物エキスでスカルプケア
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーは、植物由来のスカルプケア成分を配合しています。
- 月桃葉エキス(皮膚繊維芽細胞の増殖促進作用)
- ツバキ種子エキス
- アンズ果汁
- ユーカリエキス
- ウコンエキス
など
また、リピジュア(水溶性ポリマー、保湿)、セラキュート(セラミド類似構造のポリマー)も配合しています。
あたかも、美容液を頭皮に使っているような感覚になります。
洗浄性・クシ通り・毛髪強度の向上を専門機関で検証済
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーは、日油(株)油科学研究所に依頼し、洗浄性・クシ通り・毛髪強度の試験を行いました。
その結果、ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーは、一般的なアミノ酸シャンプーを上回る性能があることが確認されています。
もちろん、全員の頭皮や頭髪において同様の結果が得られるわけではありませんが、一つの目安になります。
無添加/低刺激
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーでは、以下の成分は使用していません。
- シリコン
- 鉱物油
- 動物性油
- 石油系界面活性剤
- 高級アルコール系界面活性剤
- 殺菌剤
- 着色料
- 紫外線吸収剤
- ナノマテリアル
- EDTA
メントールなどの刺激を感じる成分は配合されていないため、使用後にスースーとする心配はありません。
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーの口コミ・評判は良い?悪い?
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナー利用者の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
シャンプーを流した後は少しきしみます。
これは石鹸が洗浄成分になっているからであり、石鹸で髪を洗ったことがある人なら分かるあの感じです。髪が長くてダメージが出ている人には少し扱いにくいと思います。
このシャンプーは単純な話、普通の石けんにアミノ酸系洗浄剤が混ざったものであり、アミノ酸系石けんとは違うものといえます。
純粋なアミノ酸系石けん=(ヤシ)脂肪酸アルギニンが存在している以上、別物といっても良いでしょう。この製品は石けんらしいつっぱるような脱脂感の普通の石けんに補助洗浄剤を加えて感触を似せているところ。
ZACCの方に何とも言えない偽物感を感じるのは気の所為でしょうか・・。頭皮に良い成分、髪に良い成分があるからといっても、頭皮にこのシャンプーをつけたまま長い時間置くわけにいきません。石けんですからね。
アルカリ性の石けんを肌につけておくと保湿成分がラウリル硫酸ナトリウムを塗っておくよりも溶出してしまいます。髪のキューティクルはアルカリによって開いてしまい、非常にダメージしてしまいます。
それならそもそも、洗浄剤の質を向上させればよかったのに。
引用元:シャンプー解析ドットコム
良い口コミ
市販のシャンプーは不純物が入っていても見えないように、わざと濁らせているなんて噂も聞きましたが(都市伝説かも)、ZACCのボタニカルスカルプはキレイに透き通っています。
サラッとしてますね。石けんとアミノ酸系なので、サラサラと軽い感触です。さすが石鹸系!泡立ちの良さは抜群です。
泡はねっちり重い感じとは正反対の、すっきり軽やかな感じ。洗っている最中はというと、ノンシリコンシャンプーにありがちなずっしり重めなオイリー感はなく、ふんわりした軽い感じ。
カラーやパーマをしていないバージン毛の方だったら、きしまずいい感じの指通りになるかもしれません。コンディショナーのテクスチャーは割とゆるめ。
油分を落とした髪にも馴染みやすくなっています。このへんの細かなテクスチャーの調整などは、さすが美容師さん開発な感じがしますね。
シャンプー使った後の髪の手触りと、それを見越した後のコンディショナーのテクスチャーまで、入念に考えられてる感じ。
引用元:オヤジ女子研究所
石鹸ベースの洗浄成分のおかげで頭皮の脂ヨゴレやつけていたスタイリング剤はキレイに落とせてスッキリ。
スカルプらしい“爽快で気持ちいい使用感”のシャンプーです。
ベタつく市販シャンプーに比べて洗い上がりのさっぱり感はかなり気持ちいいです!一般的なスカルプシャンプーに比べてはるかに髪に優しく感じます。
石鹸成分で頭皮ヨゴレはしっかり落としつつ髪のうるおいは守ってくれます。ライトなテクスチャーにもかかわらず実際髪につけて流すときしみを一切感じないほどさらさらスルスルの髪に変化!
これにはかなり驚きました。
スカルプタイプであっても、シャンプー&コンディショナーの使用のみで美容室レベルのケアに近づけます。
引用元:odecomart.blog
口コミ評判まとめ
都合のいいことばかりつまみ食いしているので、成分的に信用出来ないといった口コミがシャンプー解析サイトを中心に見つかりました。
また、使用後の感想は頭皮環境や髪質などによって異なります。
ダメージケアの人はパサパサ感やきしみを感じることが多いですし、コンディショナーを使わないと無理といった意見がある一方、シャンプーだけでも大満足とさまざまです。
その他、頭皮が荒れた、値段が高い、刺激が少ないので使いやすいなどといった意見がありました。
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーの評価は?
アットコスメなど、口コミサイトなどでのZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーの評価は見つかりませんでした。
今後も調査を続けてまいります。
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーに含まれている成分を解析
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
シャンプー
水、ココアンホ酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ラウリン酸、オレイン酸、PG、水酸化K、コカミドプロピルベタイン、グリチルリチン酸2K、チャ葉エキス、ゲットウ葉エキス、ビワ葉エキス、キハダ樹皮エキス、モウソウチクたけのこ皮エキス、ミツバアケビ茎エキス、ツバキ種子エキス、クロメエキス、ウコン根エキス、シイクワシャー果皮エキス、セイヨウハッカ葉エキス、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、アンズ核油、ククイナッツ油、マカデミア種子油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、カニナバラ果実油、スクワラン、アルギニン、プロリン、フェニルアラニン、ジパルミチン酸アスコルビル、トコフェロール、ポリクオタニウム-6、ココイルアルギニンエチルPCA、グリセリン、BG、ポリソルベート80、クエン酸、塩化Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
コンディショナー
水、PG、オリーブ果実油、セタノール、ホホバ種子油、グリチルリチン酸2K、チャ葉エキス、ゲットウ葉エキス、ビワ葉エキス、キハダ樹皮エキス、モウソウチクたけのこ皮エキス、ミツバアケビ茎エキス、ツバキ種子エキス、クロメエキス、ウコン根エキス、シイクワシャー果皮エキス、セイヨウハッカ葉エキス、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、プラセンタエキス、アンズ核油、ククイナッツ油、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、スクワラン、アルギニン、プロリン、フェニルアラニン、ジパルミチン酸アスコルビル、トコフェロール、ココイルアルギニンエチルPCA、グリセリン、BG、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、PEG-8、ベヘントリモニウムクロリド、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ステアリン酸PEG-5、ステアリン酸PEG-30、イソプロパノール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーの問題点は?
「ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
パラベン(メチルパラベン、プロピルパラベン)は、ごくまれに皮膚炎などのアレルギー症状が起こる可能性があることが判明しています。
この症状はアトピーや食物アレルギーなどの有無とは関係なく起こります。
また、植物成分に対するアレルギーが有ると、同様に皮膚炎が起こる可能性があります。
いずれかの問題が出た場合には、使用を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーの効果的な使い方は?
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーは、一般的なシャンプーやコンディショナーと同じように使っても問題ありません。
シャンプーの使用後に、きしみが気になる場合は、コンディショナーを多めに使うとスッキリとした仕上がりになります。
特にダメージケアの場合には、コンディショナーは多いほうが良いです。
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーは、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、東京メトロ表参道駅近くにある美容室ZACCのみでの販売とのことでした。
ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーは販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナー各1本ずつのセットが6,820円(税込、送料込)、シャンプー/コンディショナーのみは3,410円(いずれも税込、送料別)で販売しています。
>>ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーを公式サイトで購入する
定期購入はあるのか?
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーは、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナー各1本ずつのセットが初回6,820円、2回目以降は6,138円(いずれも税込、送料込)となっています。
なお、ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーの定期購入には、最低購入回数のシバリはありません。
初回受け取り後、いつでも自由に解約できます。
>>ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーを定期購入する
定期購入の解約方法は?
ZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナーの定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は「ご解約専用フォーム」で解約を受け付けています。
担当者が営業時間内に確認した後に、返信メールが届いた時点での解約となります。
送信した内容に不備があると、担当者から確認のメールや電話が来ますので、手続完了まで更に時間がかかります。
まとめ
女性のためのスカルプシャンプー&コンディショナーとして開発されたZACCボタニカルスカルプシャンプー&コンディショナー。
シャンプージプシーという言葉が出るほどに髪質や頭皮との相性は微妙ですから、一度は試してみてから判断したほうが良いですね。