スマホやパソコン作業が一般的になるとともに、目・肩・腰に痛みや重さ、コリを感じる人が増えています。
腰や肩などはマッサージでほぐせても、眼球をもみほぐすことは、まず無理です。
目の周りの筋肉はインナーマッスルが多く、顔にあるツボを押しても、なかなか目の疲れが取れませんし、疲労が蓄積した状態で液晶画面のブルーライトを浴びるわけですから、改善するほうが奇跡的です。
目の疲れによって、目が見えづらくなるだけでなく、肩や首筋のコリや痛み、頭痛など、広い範囲に悪影響が出ますので、疲れがたまらないようにしたいですよね。
目薬をさしたり、飲み薬やサプリメントなどで眼精疲労対策を行うといいでしょう。
しかし、ブルーベリーやビルベリー、マリーゴールド(ルテイン)などが配合されたサプリを飲んでも、眼精疲労が軽減しなかった経験はありませんか?
東洋新薬グループの(株)フォーマルクラインが販売している飲み薬「リフレアイ」(ビルタミンEXパワー)が注目されています。
リフレアイは第3類医薬品ですから、眼精疲労に対する効果効能が認められています。
リフレアイ公式サイトURL
https://ecwa.jp/
リフレアイの特徴
リフレアイの特徴をまとめました。
目のピントを調節する
医薬品として認められている最大量(しじみ2.4kg分)のビタミンB12を配合しています。
視神経の機能を正常化し、目のピント機能を高めます。
目の周りの疲労を回復する
鶏もも肉10kg分ものビタミンB1誘導体が、神経や筋肉の機能を保ち、目のまわりの筋肉の疲れなどを軽減します。
つらい眼精疲労を楽にする
にんにく6.5kg分ものビタミンB6が、眼球の中の水晶体の代謝と免疫機能を高めます。
にんにくと比べると胃腸への負担は軽く、胃腸が弱い人でも心配ありません。
滞った血流を改善
ビタミンEのはたらきによって、血行促進や新陳代謝を活発にします。
このため、疲れ目やドライアイの予防が期待できます。
肩こりや腰痛などの緩和
これらのはたらきは、目のまわりだけでなく、他の部位でも期待できます。
肩こりや腰痛、しびれや神経痛、関節痛などにも役立ちます。
リフレアイの口コミ・評判は良い?悪い?
リフレアイ利用者の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
良い口コミ
「リフレアイ(りふれあい)」を飲んでいるのと飲んでいないのとでは、疲労度が全然違うのです。
ものすごく改善された感じはないですが、でも目の奥が痛いとか、痛くて目が開けられないというひどい状態は減りました。
リフレアイを1ヶ月試してみた結果・・・
目の奥のズンっと重い感じも取れましたし、仕事中も視界がかすまなくなって調子いいです♪前は肩こりもひどかったんですが、だいぶ良くなって身体が軽くなりました!
目だけでなく、身体の調子も良くなったので、毎朝の目覚めも爽快です♪人によって効果に個人差があると思いますが、毎日コツコツ続ければ1ヶ月くらいでは変化を実感できるんじゃないかな?
まずは1ヶ月試して、様子を見てみるといいですよ^^
悪い口コミ
今までサプリで眼精疲労を誤魔化してきました。
でも、いよいよつらくなってきたので医薬品で効果があるというリフレアイを買いました。1ヶ月ほど飲み続けましたが、まったく改善する様子はありません。
飲んでからしばらくすると、肩こりは良くなっているような気がしますが目の疲れは残ったままです。
医薬品も効かないとなると、これからどうしようかと困っています。
めちゃめちゃ期待していたのに残念です。
というのも漫画を書くことが趣味な私とって「クッキリ見える」「肩こりがラクに」「パソコン作業がラクに」という言葉はすごく惹かれました。
飲み始めてから2ヶ月経ったんですけど、確かにピントが合わなくなることは無くなったんですけど、肩こりも目の疲れもまだ改善してないんですよ・・。
口コミ評判まとめ
口コミを見ていると、全く効き目がなかったと感じる人もいれば、完治したという人もいたりとさまざまです。
リフレアイを飲み始めた時の眼精疲労の状況や、目の酷使の度合いなどによって、改善できたかどうかに大きな差が出ているようです。
リフレアイで多少は改善できても、それ以上に目を酷使していれば、眼精疲労は悪化する一方です。
薬だけでなく、目の疲れを軽減するための工夫をすることで差が出ます。
リフレアイの評価は?
調査した時点では、口コミサイトなどでのリフレアイの評価はありませんでした。
公式サイトでは、2018年7月に行った自社アンケートの結果で満足度92.5%という結果が掲載されていました。
今後も調査を続けてまいります。
リフレアイに含まれている成分は?
リフレアイは医薬品のため、有効成分と添加物に分けて記載しています。
有効成分
フルスチルアミン(100mg)、トコフェロールコハク酸エステルカルシウム(103.58mg)、ピリドキシン塩酸塩(100mg)、ニコチン酸アミド(60mg)、γ-オリザノール(10mg)、パントテン酸カルシウム(30mg)、シアノコバラミン(1500μg)
添加物
結晶セルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルメロースカルシウム、軽質無水ケイ酸、タルク、ステアリン酸カルシウム、ヒプロメロース、白糖、酸化チタン、アラビアゴム末、ポビドン、リボフラビン、カルナウバロウ
数字が書かれてあるのは、3錠あたりの配合量です。
シアノコバラミン(ビタミンB12)は、医薬品の上限値まで配合しています。
その他に、眼精疲労などの改善に役立つビタミンB群を中心に、目にいいビタミンEなどの成分が厳選して配合されています。
リフレアイの副作用の心配は?
リフレアイは医薬品ですから、副作用が明記されています。
一覧にまとめました。
部位 | 副作用 |
---|---|
皮膚 | 発疹、発赤、かゆみ |
消火器 | 吐き気、嘔吐、口内炎 |
その他 | 軟便、下痢、生理不順、経血量の増加 |
まず、他の薬との飲み合わせに注意してください。
他の薬の効き目が強くなりすぎたり、逆に弱くなる可能性もあります。
また、過剰摂取も身体にはよくありません。
リフレアイに含まれている各種ビタミンは、1日の摂取量上限に余裕はありますが、たくさん取ればいいというものでもありません。
必ず、指定された分量を飲むようにしてください。
尿が黄色くなる場合がありますが、体内に吸収されなかったビタミンBの成分が排出しているだけですから心配ありません。
1ヶ月間にわたってリフレアイを服用しても改善しない場合は、服用を中止してください。
その他にも副作用が出た場合は、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
リフレアイを効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
リフレアイの効果・効能をまとめました。
肉体疲労時、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時などにおけるビタミンB1、B6、B12の補給
リフレアイは医薬品ですから、飲むタイミングや量が厳密に決められています。
1日1回、2錠から3錠を食後に飲みます。
朝食、昼食、夕食、どのタイミングで飲んでも構いません。
毎日、続けて飲むことが重要ですから、あなたが飲みやすいタイミングの食後に飲むといいでしょう。
医薬品はサプリメントのように、飲む時間や量を自分で決めてはいけません。
1錠ずつ分けて飲んだり、食前のほうが食後よりも成分が吸収されやすいと聞いたから食前に飲むなどというのはダメです。
リフレアイを飲むだけでなく、その他にも、眼精疲労や、それに伴う不快な症状を軽減するための一工夫をすると相乗効果が期待できます。
- 現在の視力や目的にあったメガネやコンタクトレンズを購入する
- 近くを見る時に裸眼で見えれば、メガネやコンタクトを使わない
- 裸眼で離れた場所を定期的に見る
- 目元が凝り固まったと感じた時は温める
- 目がしょぼついたり充血した時は冷やす
- 眼球運動を定期的に行う
- 目に効くと言われるツボ押し
全てを行うのは難しいでしょうから、できるものから取り組んでいくと効果的です。
子供が飲んでも問題ない?
子供もゲームやスマホ、パソコンを利用する時間が長くなる傾向があることから、目の疲れや眼精疲労に悩む人が増えています。
しかし、リフレアイは15歳未満の服用を禁止していますので注意してください。
15歳未満でも飲むことができるサプリメントなどを選ぶと良いかもしれません。
妊娠中、授乳中の女性が飲んでも問題ない?
妊娠中や授乳中は、飲んだ本人だけでなく、赤ちゃんへの影響も心配されることから、口にするものに対しては注意が必要な時期です。
リフレアイだけに限れば、妊娠中や授乳中でも服用して問題ありませんが、その他のサプリや薬などとの飲み合わせもあるため、十分な注意が必要です。
事前に通院先の産婦人科医に相談して、リフレアイを飲んでも問題ないかを聞いておくと安心でしょう。
飲み続けても問題ない?
リフレアイは栄養補給が目的ですから、服用し続けても依存性や禁断症状などの心配はありません。
リフレアイを飲んで眼精疲労が改善した場合に、リフレアイの服用をやめると、栄養不足で眼精疲労が再び起こる可能性はありますが、これは禁断症状ではありません。
なお、1ヶ月以上にわたってリフレアイを飲み続けても、眼精疲労などの症状が全く改善しなかった場合は、別の病気の可能性があります。
リフレアイの服用を中止して、眼科などで診察を受けたほうが良いです。
リフレアイの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
リフレアイは、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
調査した時点では、販売元直営の通販サイトのみでの販売でした。
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などのネットモールやネットショップなどでは購入できません。
販売元直営の公式サイトでは、単品購入と定期購入が選べます。
それぞれの価格は以下のようになっています。
購入方法 | 価格(税抜) | 備考 |
---|---|---|
単品購入 | 6,640円 | 送料520円 |
定期購入 | 初回1,980円 2回目以降4,980円 | 送料無料 |
定期購入には、最低購入回数のしばりはありません。
初回分を受け取った後であれば、いつでも解約可能です。
このため、リフレアイを試したい場合でも、定期購入を選ぶといいでしょう。
飲んでみて気に入らなければ、すぐに解約すればいいだけの話です。
定期購入の解約方法は?
リフレアイの定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は、電話にて解約を受け付けています。
その場で解約手続きは完了します。
解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の7日前です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。
まとめ
眼精疲労に悩まされていると、仕事や勉強などはもちろんのこと、日常生活までもが憂鬱になってきます。
目に効くサプリを飲んでも効き目が感じられなかったり、なにか対策をしたいと考えているのであれば、リフレアイを試してみるといいでしょう。