胃痛や胃炎、胃酸過多などの胃の不調や下痢、腹痛などに悩まされていませんか?
ストレスや乱れた食生活、不規則な生活スタイルが続くと、どうしても胃腸にダメージが出てくるものです。
もちろん、胃潰瘍などの病気の場合は、薬だけでなく、医療機関での治療が欠かせません。
胃がんになったりすると大変ですし、早期発見することで、回復するまでの期間を短縮できます。
一方、医療機関で診察や検査を受けても「異常なし」で、胃薬を渡されるだけで終わりという状況だと、薬を飲み続けることに抵抗感を感じる場合も出てくるのではないでしょうか。
指定医薬部外品のイツラックは、薬用化粧品などと同じ医薬部外品ですが、医薬品の販売規制緩和に伴って、一部の医薬品が指定医薬部外品に移行したものです。
しかし、イツラックの口コミを見ていると、逆流性食道炎などの改善には役立たないといった意見もありました。
イツラックのような指定医薬部外品よりも、市販の胃腸薬のほうが良いように思えるのは気のせいでしょうか?
イツラックの特徴まとめ
イツラックの特徴をまとめました。
漢方の知恵を用いた生薬を配合
イツラックでは、漢方でも用いられている生薬を配合しています。
- チョウジ(芳香性健胃、駆風、食欲増進など)
- ケイヒ(芳香性健胃、発汗、解熱、鎮痛、整腸、駆風、収斂など)
- ウイキョウ(健胃整腸、鎮痛、去痰、駆風など)
予防のために摂取できる
医薬品は治療目的で服用することが一般的(治療薬)です。
予防目的で服用するケース(予防薬)もありますが、胃腸薬の場合、市販薬は、基本的に治療薬が中心です。
イツラックは医薬部外品のため、予防目的で摂取できるように配合や形状などが工夫されています。
日本国内のGMP認定工場にて製造
イツラックを安心して摂取できるように、国内のGMP取得工場で製造されています。
一定レベルの品質基準を満たすための仕組み作りがされており、医薬品と同じ基準で製造・検査が行われています。
イツラックの口コミ・評判は良い?悪い?
イツラック利用者の口コミを集めました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
悪い口コミ
胃痛に悩んでいます。
市販の薬をいつも飲んでますが、身体への負担を考えて生薬のイツラックに変えてみました。でも痛い時に飲んでいるのですが胃の痛みはあまり良くなりませんでした。
1週間とか2週間とかだとほぼ効かなかったですね。
胃薬とかと違って即効性はないかなという印象。
引用元:観測気球
良い口コミ
胃酸過多が気持ち悪いので医薬品のミドリ色の胃薬を買ったのですが、あれ、まずくて、まずくて、、、一度しか飲めませんでした。
っていうか、飲んで数分後には気持ち悪くて吐き出してしまったんです( ゚Д゚)胃腸虚弱にいいという、養命酒も買ってみたりして、、、。
でも。それもまずくて飲めませんでした。そして出会ったのが、「イツラック」!
カプセルタイプなので臭いも味も全く気にすることなく飲めて、胃がスッーっとスッキリしました。
胃酸が逆流した時の、もったりとした不快感もなくなり、胃が痛くならない分、ストレスにも強くなった気がしています。
引用元:生活キレイ美人研究会
イツラックを飲み始めてから、家内に顔色が良くなったと褒められました。
他に何も飲んでいないし、理由が思い当たらないのでイツラックのおかげだと思っています。
消化器官が良くなったからじゃないかなと思います。
引用元:プリミティブ☆ライフ
口コミ評判まとめ
イツラックをガスター10などのH2ブロッカー薬と同じような感覚で飲んだ人からは、即効性が全く無いといった不満が多かったです。
食べ過ぎ、飲み過ぎ、二日酔いの吐き気やムカツキなどの治療目的でイツラックを飲んだ人からも不評でした。
口コミを見ていると、どちらかというとサプリに近い飲み方をしたほうが、満足度が高くなる印象です。
短期間では変化がなかったが、飲み続けることで逆流性食道炎がマシになってきた気がするという口コミもありました。
逆流性食道炎の主な原因は胃酸過多ですから、予防効果があったということでしょうか。
イツラックに含まれている成分を解析
イツラックで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
指定医薬部外品のため、有効成分と添加物にわかれています。
有効成分
ケイヒ油、チョウジ油、ウイキョウ油
添加物
l-メントール、中鎖脂肪酸トリグリセリド、コハク化ゼラチン、濃グリセリン、D-ソルビトール液、銅クロロフィナンナトリウム、ポリエキシレン硬化ヒマシ油60
イツラックの問題点は?
「イツラックは医薬品ではないので副作用は存在しない」と断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
いずれかの問題が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
特定原材料7品目と特定原材料に準ずる20品目に当てはまるのは、ありません。
なお、それ以外にもアレルゲンとなる食材が含まれているかもしれません。
食物アレルギーのある人は事前にチェックしておくと安心です。
過剰摂取
一般的な医薬部外品は摂取量は目安しか書かれていませんが、指定医薬部外品は、医薬品と同じように摂取量と時間帯が決められています。
イツラックでは、1日3回、食前もしくは食間に1~2粒を服用するように決められています。
それ以上の量を服用しても効果が高まることはありませんし、ケイヒの過剰摂取により肝機能障害が起こる可能性があります。
指定された量を正しく飲むようにしましょう。
他のサプリや薬との飲み合わせ
イツラックと他のサプリメントや薬との飲み合わせで、効果が強くなりすぎたり、逆に弱まる場合があります。
気になることがあれば、医師や薬剤師に相談するといいでしょう。
他の病気
販売元は、以下の病気の人のイツラックの服用を禁止しています。
- 乳がん
- 子宮がん
- 卵巣がん
- 子宮内膜症
- 子宮筋腫
女性ホルモンに影響を与える「エストロゲン様作用」による副作用があるためです。
妊娠中/授乳中に使っても大丈夫?
妊娠中はつわりをはじめとして、胃腸の不具合に襲われることが多いため、イツラックを飲みたいと思っているかもしれませんね。
しかし、イツラックには「エストロゲン様作用」があるため、基本的には医師に相談するように、販売元は注意喚起を行っています。
イツラックを効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
イツラックは、サプリと同じように飲んではいけません。
イツラックは指定医薬部外品のため、医薬品と同じように服用するタイミングと摂取量が決められているからです。
1日3回、食前(食事の1時間前~30分前が目安)もしくは食間(食事の2時間後が目安)に1~2粒を服用するようにしてください。
即効性を求める場合は胃腸薬を服用するか、医師の治療を受けてください。
イツラックの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
イツラックは、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
イツラックは販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- 楽天市場
などのネットショップで販売されていることが確認できました。
調査した時点では、Yahoo!ショッピングでは販売していませんでした。
価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1箱90粒入7,980円(税込、送料別)で販売しています。
定期購入はあるのか?
イツラックは、販売元直営の公式通販サイトで定期購入を扱っています。
毎月1箱の場合は、初回は63%OFFの2,980円、2回目以降は35%OFFの5,180円(いずれも税込、送料込)とオトクに続けられます。
毎月2箱にすると、初回は75%OFFの3,980円、2回目以降は43%OFFの9,000円(いずれも税込、送料込)と更にオトクです。
イツラックの定期購入には、最低購入回数のシバリはありません。
初回受け取り後、いつでも自由に定期購入を解約できます。
なお、イツラックを飲んだ体調を崩した場合などのために、初回限定10日間の全額返金保証があります。
電話連絡の上、開封後の商品を返品するなどの手続きを済ませることで、購入代金が返金されます。
定期購入の解約方法は?
イツラックの定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は電話で解約を受け付けています。
その場で解約手続きは完了します。
解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の10日前です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。
まとめ
胃痛や胃炎、胃酸過多などの予防や改善に役立つ生薬配合のイツラック。
イツラックに即効性はないため、あくまでも体質改善のために活用するといいですね。