不眠症、睡眠障害かもと思った人に人気の休息サプリメント「ネムリス」。
不眠状態が続くと自律神経も崩れやすくなってくるものです。
不眠や眠りが浅い傾向はあるけど、できれば睡眠薬を飲みたくないという人に人気です。
依存症などの副作用が気になる人に人気のようですね。
しかし、中途半端に効くのか効かないのか分からないようなサプリメントよりも、医師の指導のもとに睡眠薬を適度に活用して、睡眠リズムを整えたほうがいいという意見も根強いです。
ネムリスを飲んでも効かなかった、休息できなかったという口コミも見つかりました。
不眠症や睡眠障害は厚労省も認める病気ですし、健康保険の使用も認められているわけですから、しっかりと治療を受けて完治したほうが良いというわけです。
果たして、休息を取りたい人がネムリスを飲む意味があるのでしょうか?
ネムリスの特徴
休息サポートサプリメント「ネムリス」の特徴をまとめました。
特許成分を配合
ネムリスには、日本とアメリカで特許を取得しているハーブ「ラフマ葉抽出物」が使われています。
ラフマ葉は、セントジョンズワートの30倍以上の実感が得られる天然の休息ハーブです。
ネムリスでは、自生しているラフマ葉を採集し、害虫などの被害もなく、安心して使用できるものだけを厳選しています。
使われているのはすべて天然成分
ネムリスは、ラフマ葉などの天然ハーブをはじめとした、体に優しい天然由来の成分が、独自の比率でバランスよく配合されています。
薬と比べると身体への負担が少ないのもうれしいですね。
検証実験による裏付け
国際高等研究所「国際統合睡眠医科学研究機構」研究員で、筑波大学の裏出良博教授のチームが行った検証実験によって、脳波のはたらきに変化が見られたことがわかりました。
不眠や睡眠障害の原因となりやすい、ストレスを感じている時に出る脳波が、ネムリスを飲んだ後の睡眠中には見つからなかったというものです。
ネムリスの口コミ・評判は良い?悪い?
次に、ネムリス利用者の口コミを集めました。
良い口コミ
私は4粒から5粒飲んで効果を試してみました。
ネムリスを飲み始めてからはせいぜい目が覚めても1回だけです。
だから朝の目覚めもスッキリです。
日中も集中力が切れることなく、睡魔に襲われることもありません。
すごく調子が良くなったのです。私の仕事はパソコンを使ったデスクワークがほぼ100%なので、ネムリスの効果は本当に助かります。
引用元:不眠症・睡眠不足/睡眠障害が怖いホントの理由(リンク切れ)
睡眠導入時のリラックス効果については、十分その役割を果たしてくれているのではないかと思います。
というのも、ネムリスを服用している期間中、「寝つきが悪くて眠れなかった」ということはなかったからです。
引用元:寝ログ
悪い口コミ
結構味とか匂いがする。
味は柑橘系っていうか、ちょっと酸っぱい感じの風味がします。
個人的には何となく草っぽい?ハーブっぽい?臭いが気になって飲むのを断念。粒が大きいから、1回分を飲むのに結構時間が掛かるかも。
引用元:MENGYM(メンジム)
きっちり一瓶飲んでみましたが、何だか訳がわかりません。
なんの変化も感じられませんでした。残念です。
引用元:楽天市場
口コミ評判まとめ
ネムリスに満足できたかどうかは、個人差が大きいです。
ネムリスを飲んでも全く何の効果もなかったと切り捨てる人もいれば、今まで生きてきた中でベストのサプリと大絶賛する人も居たりと正反対の意見が出てくることも珍しくありません。
最初のうちは効果があったけど、体が慣れてしまったのか、最近は効果を実感できないという口コミもありました。
また、ネムリスの味やニオイが気に入らないとか、飲む量が多い、うっかり飲み忘れた、などといった理由で続けられずに挫折した人もいました。
(ニオイや味に関しては、製造方法の見直しによって改善されています)
ネムリスの評価は?
口コミサイトなどでのネムリスの評価をまとめました。
その他の口コミサイトでは評価が数件程度と少なく、評価が偏ることから掲載しませんでした。
アットコスメ、楽天市場のどちらとも、それなりに高く評価されていることがわかります。
ネムリスに含まれている成分は?
ネムリスで使われている全ての原材料を一覧にまとめました。
還元麦芽糖水飴、γ-アミノ酪酸、月見草粉末、デキストリン、ラフマ葉抽出物、クワンソウ乾燥葉粉末、レモンバーム抽出物
食品添加物
グリシン、セルロース、L-トリプトファン、L-テアニン、ステアリン酸Ca、微粒酸化ケイ素、V.C、V.B6、ナイアシン、V.B12
この中から気になる成分をピックアップします。
ラフマ葉抽出物
「ラフマ」という植物の葉を抽出精製して得られた休息特許の天然リラックスハーブです。
心を落ち着かせる効果が知られています。
ラフマは古代から使われていた植物であり、中国では1800年前から茶葉として使われています。
ネムリスでは、このラフマ葉抽出物を高濃度(6粒あたり50mg)配合しています。
クワンソウ乾燥葉粉末
クワンソウ(ワスレグサ)は沖縄で使われることが多い植物の一つです。
沖縄では、不眠や精神安定に効果があるということで、民間療法で用いられています。
月見草粉末
月見草は、世界各地で使われています。
月見草に含まれる「γ-リノレン酸」がイライラした気分を抑えるはたらきがあります。
レモンバーム抽出物(メリッサエキス)
レモンバーム(メリッサ)は、古代にはサソリや毒グモの解毒剤として使われたこともありました。
不安な気持ちや緊張を和らげるはたらきがあることが明らかになっています。
アミノ酸
ネムリスには、グリシン、GABA(γ-アミノ酪酸)、トリプトファンが含まれています。
トリプトファンから作られるセロトニンがなければ生成できない体内物質「メラトニン」は、体内時計の乱れを整えて、睡眠サイクルを正常化するためには欠かせません。
副作用の心配は?
ネムリスは医薬品ではないので副作用は存在しないと断言している人もいますが、詳しく調べたところ、問題点が見つかりました。
しかし、見た目に薬に似ているサプリを飲んだことで生じる健康被害を「副作用」と呼ぶことが増えていますので、広い意味で取り上げています。
いずれかの副作用が出た場合には、摂取を中止して体調の回復を優先させましょう。
具合が悪い状態が続く場合、急激に体調が悪化した場合には、医師の診察を受けたほうが良いです。
食物アレルギー
まず気になるのが食物アレルギーではないでしょうか?
特定原材料7品目と特定原材料に準ずる20品目に当てはまるものは見つかりませんでした。
しかし、ネムリスには植物成分が使われていることから、アレルゲンとなる原材料が含まれているかもしれません。
今までに食物アレルギーを発症した経験があれば、しっかりと原材料をチェックしておいたほうが良いでしょう。
過剰摂取
短期間で効果を実感したいからといって、大量に摂取する人が居ますが、かえって体に悪い影響を与える場合もあります。
多くても、1日の目安とされる6粒程度までにしておいたほうがいいでしょう。
他のサプリや薬との飲み合わせ
睡眠薬や睡眠導入剤とネムリスを併用している人もいますが、薬の種類によっては、体調不良や新たな病気の発症などにつながる懸念があります。
また、薬の効き目が強くなりすぎたり、逆に弱まってしまうなどのトラブルも考えられます。
慢性疾患などで薬が欠かせない生活の人は、事前に医師や薬剤師に確認しておくと安心です。
妊娠中に使っても大丈夫?
妊娠中はホルモンバランスが安定しないこともあって、精神状態だけでなく睡眠も乱れがちになりますよね。
ネムリスを飲んで熟睡したいと考えるのも当然でしょう。
しかし、妊娠・授乳中は飲まないほうが良いと販売元がアナウンスしています。
子供が飲んでも大丈夫?
子供が飲むこと自体は、特に問題ありません。
乳幼児は内臓が十分に成長していないことから注意が必要ですが、それ以降であれば量に気をつけて飲むようにしましょう。
サプリの摂取量は、体重50~60kgの成人を基準に設定していることから、体重30kgの子供であれば、1日3粒程度が目安となります。
ネムリスを効果的に飲むためには?効果的な使い方は?
ネムリスは健康食品のため、薬のように厳密に飲む時間帯や量が決められているわけではありません。
1日6粒程度(大人の場合)を目安に飲むことが推奨されているだけです。
それでは、どのような飲み方をすれば、ネムリスの効果を実感できるのでしょうか?
結論から言えば、毎日、飲み続けることが重要です。
飲んだり、飲まなかったりするよりも、継続的に飲み続けることによって、ネムリスの栄養分が絶え間なく補給されるからです。
しかし、いつ飲んでもいいというわけではないようです。
1回で6粒は多いからと言って、毎食後に2粒づつ飲んだりする人も居ますが、日中が眠くて仕方がなかったという口コミもありました。
リラックスし過ぎたのが良くなかったようですね。
起床後に6粒飲んで、日中は眠気が強くて仕事にならないというのでは意味がありません。
かえって睡眠リズムを崩してしまう結果になります。
口コミを見ていると、就寝時間前の食後や、就寝時間の少し前に飲んでいる人が多いです。
リラックスした状態で眠りたいということのようです。
ネムリスの販売店や価格は?最安値はamazon?楽天?
ネムリスは、どこで買えるのでしょうか?
最低価格なども含めて詳しく調べました。
店頭販売はしているのか?
販売元に確認したところ、通販限定商品とのことでした。
市販はされていますが、ドラッグストアや薬局、コンビニやスーパー、バラエティストアなどでは購入できません。
通信販売で最も安く買えるのは?
販売元直営の通販サイトで販売していますが、それ以外にも、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
などで販売されていることが確認できました。
価格は在庫状況や競合店舗との価格競争によって変動することから、安く買えたらラッキーですね。
販売元直営の公式通販サイトでは、1袋180粒入りを7,000円(税込)で販売しています。
定期購入はあるのか?
公式サイトでは定期購入も扱っています。
普通に買えば1袋7,000円のものが、初回980円、2回目以降は4,900円(いずれも税込)で購入できます。
単品購入では必要な送料が、定期購入では無料になります。
なお、ネムリスの定期購入には最低購入回数3回のしばりがあります。
2回以内で解約した場合は、単品購入の価格と、定期購入で支払った価格との差額が「解約手数料」として請求されます。
初回受取時に解約した場合は6,020円(980円支払い済)、2回目受け取り後に解約した場合は8,120円(5,880円支払い済)が解約手数料となります。
ちなみに、3回分を受け取った場合に支払う金額は10,780円となります。
最低購入回数のない定期購入もあります
ネムリスの定期購入には、最低購入回数のない、いつでも解約可能なコースもあります。
初回価格が2,980円と高いことを除けば、2回目以降は4,900円(いずれも税込)と変わりません。
このコースを選ぶと、初回受け取り後から解約できますし、「解約手数料」も一切不要です。
少なくともネムリスを3回以上続けるつもりであれば「最低購入回数あり」、とりあえず始めたい場合は「最低購入回数なし」のコースを選ぶといいでしょう。
定期購入の解約方法は?
ネムリスの定期購入を解約する場合には、どのような手続きが必要なのでしょうか。
現在は電話で解約を受け付けています。
受付時間:10:00~18:00(土日祝日休み)
その場で解約手続きは完了します。
解約手続き申し込み締切日は、次回配送予定日の10日前です。
締切日をすぎると次回分を受け取ってからの解約になります。
お試し版はないの?
ネムリスを試してみたいけど、単品だと高いし、定期購入を続ける気もないという人向けにサンプルが用意されています。
単品購入と同じ180粒入り1袋4,900円(税込)で1ヶ月、たっぷり試すことができます。
なお、最低購入なしの定期購入の初回価格のほうが安いため、どうしても定期購入にしたくない人が「お試し版」選ぶといいでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
ネムリスを飲んでも効果を実感できなかった人は少なく、多くの人が満足していることがわかりました。
どうしても体質に合わないという人もいましたが、効果がなかった人はネムリスの飲む量が少なかったり、短期間で結論を出したりと答えをだすのが早すぎたケースが多いです。
じっくりと時間をとって試してみるといいでしょう。
ネムリスの最新情報は公式サイトでも発信していますので、確認してみてください。