アメリカで誕生したパーソナルトレーニングジム「エクササイズコーチ」は、全国主要都市を中心に店舗数を増やしています。
エクササイズコーチでは、トレーナーの頭脳をAIに置き換えることで、通常は1時間程度必要なところを、1回20分のトレーニングで同じレベルの成果が得られるという驚異的な時短に成功しました。
このため、パーソナルジムでありながらも驚異的な低価格で受講できるだけでなく、営業時間内であれば、予約をせずに好きな時に通ってトレーニングが行えるというのも嬉しいですね。
しかし、AIの進化には驚かされるとしても、1回20分という短時間のトレーニングで本当に効果が出るのか、あなたも心配しているのではないでしょうか?
エクササイズコーチの口コミや評判は?
エクササイズコーチを利用した人たちの口コミや評判などをまとめました。
なお、これらの口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
エクササイズコーチのトレーニングは他のパーソナルジムと少しだけ違います。
キーワードはマシン主導型です。トレーニングマシン自体が負荷をかけてきます。
さらに、かけられる負荷は予め登録しておいたユーザーの筋力を元に調整されます。トレーニングの内容はもちろん、その深さまでオーダーメイドされているのです。
怪我のない、無駄な負担のないトレーニングをという基本思想があり、年配の方にも人気のジムになっています。
少しでも筋トレに慣れてる人はかなり割高だと思う。
機械はエキセントリックを効かせる仕様になってるだけで、フリーウェイトでも出来る事。大人になるまで運動してこなかった人や高齢者とかには良いと思う。
過去に運動経験ある人は市営ジムかanytimeかjoyfitの方が断然良い。
引用元:google
シューズにウエア、パンツが無料で借りれて、男女別に着替える場所やロッカーもあります。
でも、実際には20分でトレーニングが終わるので、スーツで来てスーツでトレーニングをして帰られる方もいるそうです。エクササイズコーチは女性が多いみたいです。6割~7割が女性で残りは男性。
年齢は幅広くて、20代後半~50代。会社帰りにトレーニングする人が多そうですね。
引用元:女忍者の世界一周 entonces
こんなに安いパーソナルトレーニングジムは他にありません。
ぶっちゃけ、『ライ○ップ』の入会金より安いですwなお、パートナーと一緒に申し込めばさらに安くなります。
エクササイズコーチのトレーニングマシンは人工知能を搭載した最先端のテクノロジーで作られています。
独自のトレーニングマシンが一人ひとりの筋力や可動域を測定し、毎回毎秒その人の能力と快適度に合わせて負荷を調整してくれるんです。そのため、例え時間が短くても効果的・効率的なトレーニングが可能なんですね。
ぼくも試しましたが、エクササイズコーチのマシンはめちゃくちゃ効きます!
正直やる前はあまりピンと来ませんが、やると分かります。
さらに隣にトレーナーがいるので手を抜いてサボることもできません。はっきり言ってめちゃくちゃキツかったです。
「あ、これは通ったら確実に効果出るな」と、本気で感じました。
かなりなめてました。通常のパーソナルトレーニングはトレーナーによって質にバラツキが出てしまうことがありますが、エクササイズコーチの場合その心配はありません。
頭の良い機械がやってくれますから!
引用元:私はゴリラになりたい
エクササイズコーチはライザップなどの広告にあるようなムキムキの肉体を目指す人がターゲットではないと感じました。
フィットネスクラブでも自分をどこまで追い込めるか!?というムキムキな人がたくさんいますが、そういった目的の場所でもありません。エクササイズコーチに通う人たちの多くは、シンプルに「痩せたい!」とか「スタイルを良くしたい!」という目標を持っている人ばかりでした。
トレーニングをそこまでがっつりやりたくないけれど、体は引き締めたい!というような方にはジムの雰囲気も含めて本当にぴったりだと思います。
最初に負荷を決め、AIに登録します。・・・しかし、なぜかこの時機械の調子が非常に悪く、グダグダでした。
常にシンプルなんですが・・・・途中でつまらなくなり、やる気を失いました。私はエクササイズコーチに入会しません。
ゲストの気持ちとは無関係に負荷が決められ、機械的にトレーニングを行う点に魅力を感じなかったからです。良い経験にはなりましたが、面白くありませんでした。
しかし、私はもっとトレーナーとの交流を楽しみたいんです!
AIは非常に優秀ではありますが、会話ができず、交流はできません。
引用元:Anytime Anywhere Fitness
エクササイズコーチの特徴まとめ
次にエクササイズコーチの特徴をまとめました。
事前予約不要/Webからの予約も可能
エクササイズコーチは、基本的には、予約をする必要はありません。
トレーニングをしたくなったら、店舗に行くだけです。
マシンが空いていれば、来店後すぐにトレーニングが行えます。
しかし、時間帯によっては混雑しているため、現在はWebからの予約も可能になっています。
混雑している時間帯でも予約優先となるため、先に待っている人がいても、優先的にトレーニングが行えます。
同じ時間帯で予約を入れれば、希望が通る場合もあります。
全て無料レンタル/手ぶらで来店可能
エクササイズコーチでは、トレーニングウェア、シューズ、靴下、タオルなどは全て無料でレンタル可能です。
全くの手ぶらで訪れても問題ありませんし、インナーの着替えだけを用意する人もいたりとさまざまです。
もちろん、マイウェアやマイシューズなどを持参しても構いませんし、着替えずにトレーニングをして帰る人もいます。
汗をかかないように室温は低め
エクササイズコーチの各店舗には、更衣室や鍵付きロッカーは用意されていますが、浴室やシャワーなどの設備はありません。
トレーニング中の発汗量を減らすために、室内の温度は低めに調整されています。
汗拭きシートが用意されているため、汗をかいてもべとつく心配はありません。
トレーニング中はトレーナーが常駐
エクササイズコーチでは、トレーニングはAIが決めるというと、マシンで一人でトレーニングをするというイメージがあるかもしれません。
しかし、実際には、マシンの隣にトレーナーが常駐しています。
もちろん、トレーナーはマシンの隣で立っているだけでなく、以下のように、さまざまな役割があります。
- 20分間のトレーニングメニューの組み立て(マシンの使用順序などの調整)
- マシンの故障や不具合が起こっていないかなどの監視
- 利用者の体調管理(緊急時の応急処置など)
- トレーニングをサボらないための監視役(声援をかける一人応援団)
- 食事のアドバイス
AIがマシンの負荷を自動調整/達成度を測定
トレーニング中の負荷の大きさは、マシンに搭載されたAIによって決められます。
最初に数値を測定し、そのデータに基づいて負荷が自動的に決められるという流れになります。
マシン付属のモニタでは、トレーニング中の負荷のかかり方や、達成率がリアルタイムで表示されます。
黄色の線がボリンジャーバンドのような緑のラインを下に超えれば、力を抜いている/力が出せないほど疲弊していることがわかりますし、上に超えれば負荷に対応できていることがわかります。
最終的には、緑色のラインを上に超える達成率90%以上をめざしますが、最初の頃は、達成率70%以下という人も少なくありません。
6種類のマシンを用意
エクササイズコーチでは、以下の6種類のマシンを用意しています。
- チェストプレス(胸の筋肉を鍛える)
- ショルダープレス(肩や背中、腕を鍛える)
- レッグプレス(太ももやお尻などの下半身を鍛える)
- バックエクステンション(背中や腰周りの筋力を鍛える)
- レッグエクステンション(太ももの筋肉を鍛える)
- アブドミナルクランチ(腹筋を鍛える)
あなたの希望や体力などに合わせて、どのマシンを使ってトレーニングを行うかをトレーナーが決めます。
あなたはトレーナーの指示に従って、マシンを使うだけです。
短時間で高密度のトレーニングが受けられます。
食事指導は無料で受けられる
エクササイズコーチでは、トレーニングだけでなく、食事の指導も受けられます。
糖質制限と添加物制限を中心とした内容です。
とはいえ、ライザップなどのように厳密な食事管理を行うのではなく、希望者に対してアドバイスをしてくれます。
- ライン(LINE)
- トレーナーに聞く
- 入会時の食事指導の冊子
などのタイミングで食事指導が受けられます。
エクササイズコーチの入会には無料体験が必要
エクササイズコーチにはオンライン入会はありません。
エクササイズコーチに入会するにあたっては、事前に無料体験を受講する必要があります。
無料体験と説明を受けた後、納得した時点で申し込むという形になります。
無料体験の際に入会を強要される心配はなく、いったん帰宅して、後日に申し込んでも全く問題ありません。
エクササイズコーチでは、申し込んだ店舗のみに通う形になります。
好きな店舗を、その都度、利用することはできません。
他の店舗を利用したい場合には、店舗移動の手続きが必要になりますが、トレーナーに伝えるだけですから簡単です。